2012.02.22
|
やや情報が古いのかもしれませんけど・・・
先日、気が付いた。
ず〜〜っと前に話題になった コスモテクノのミスター グリップマン(Mr.Gripman)です。
商品説明によると・・・
「Mr.Gripman 独自の被膜がタイヤと接地面の間にグリップ力を発生。
Mr.Gripman 独自の被膜はあらゆるタイヤ接地面に対応し、濡れた路面や道路ペイント面でもグリップ力を発揮します。
被膜が生んだグリップ力がタイヤに効率よく駆動エネルギーを伝達、走行安定性が大幅に向上することが可能。」
てな説明なのだけれども、補足として
皮がむけたら(タイヤのね・・・)効果がなくなってしまうような気がするんだけど2000〜3000qは効果が持続するようです。
自分は多分もう少し短い距離で施工しています。
理論的には、タイヤと路面は実際完全に密着していないそうで、目に見えない隙間があると・・・
ンで、これを吹き付けるとその隙間を埋めて、設置面積が増えることによりグリップが向上する。 ということらしい。
1回の吹付で大丈夫とありますが、2回施工したほうが良い感じではあります。
2回塗りすると乱暴に使うとオートバイ1台でほぼ1本無くなっちゃいます。
液がホイールなどにかかっても特に問題なく拭き取れます。
謎の多いケミカル材ですが、普通に使っても、これを縫ってもミシュラン パイロットパワーの減りや劣化を感じないのと
体感的に雨の日のマンホールを通過するスリップ感が減少しました。
Neo-BROS君にも、Leo君にも塗ってます。
どちらかというとLeo君で移動しているときのほうがいろいろな天候下で運転するので活躍してます。
中途半端に余った時は嫁のV100のミシュランにも塗布してます。若干砂利道で砂利を多く拾っている感じの音がします。
BROSくん、Leo君は排気音が大きいのでそのあたりはよくわかりません。
今まで雑誌のインプレなどを信じなかったあなたも使用してい見てください。
雨の日の運転できっと効果を感じられると思います。
|

楽天 Route30
コスモテクノ
ミスター グリップマン
1890+525 |