Asso di Fiori  
Google
全サイト内検索
BROS Top
 Concept
 
 Maintenance
 Refine
 Helmet
 Outfit
 Tools
 Parts
 Aces high
 Links
 Bike
 Gran Turismo
 Calligraphy
 D.I.Y.
 CD Collections
 
 
 
Home
Links conf
Links af
Express
Refine the HONDA BROS '87
 〜2012.11.22  
 2017.02.02〜  
 2018.06.06〜  
ホイール  どれにしようか迷っている時に集めたスペック情報 

 流用車種
 NSR250(MC28)(フォークアウター共スピード取出し

 2011.05.05から Marchesini VFR750R用に変更。
ディスクローター  どれにしようか迷っている時に集めたスペック情報

 ホイールに併せ、ディスクローターも変更。VFR750R=CB400SFと同じなので
 CB400SF(NC39)用が2011.05.05現在から、このホイールが構成の元になっている
 RVF400RR
 VTR1000F
 CBR600F(PC25)
 CBR900RR
 VALKYRIE(SC34)

ディスクローターダクト  ブレーキディスクローターを前から来た風邪をダクトに導入してディスク面に風をあてるというアイテム。
マスターシリンダー(フロント)  5/8マスターシリンダーで安価にそれなりのスペックでというと20年前の財力で選べるものはRC-30 のマスターシリンダー

 レバーは最近流行のレバー長の長さは変えられないけど、Antilion
 2012.10.16 Berlinger BR12に変更した^^すこぶる調子が良い

    呼び径 / サイズ    径の増分    断面積     断面積対比   参考車両
   5/8inch  1.59  197.93  100.00   82.65  RC30
   11/16inch  1.59  239.50  121.00  100.00   BR12

詳しくは・・・こちら
フロント フェンダー  
フロント・サスペンション
フロント・フォーク



流用可能純正
 ダブルディスク化は、基本的にインナーチューブはそのままでアウターチューブだけ交換すればよい
 できれば、車重が同じくらいの車種を選ぶとよい(無ければバネやオイルで調節)
 NSR250(MC28)
 CBR600RR、 
 CB400SF Hyper VTEC Ver.1
 ZXR400

 20080206
 20080210
 2011xxxx
 20120104
 20130104
 20161014
 20161018
 20190501
 
フロント・サスペンション
フロント・フォーク
倒立

流用可能純正
 20180909 の転倒でトップブリッジが割れてしまったので、これを機に倒立化を画策してみようかな?
 20180918
ステム ベアリング  RCエンジニアリング SSH-903R でググるとよろし

 SSK社製 SSH-903R
   品番   (上/下)  内径  外形  高さ
  SSH-903R    26.00/30.00  47.00/51.00  15.00/15.00 

 
ステムナット  ステムナットは他社との互換性は無し・・・
 中型以上のHONDA車はほぼ同じ。
 ちなみにN-Project製品はジュラルミン製

 各メーカー ステムナットのサイズ、仕様は次のページで
 
トップブリッジ  一般的に流通している製品はない・・・
 ステムごと交換することで何とか社外品のトップブリッジにありつけそう。
 N-Project CB400SF 94-98製。
スロットル  純正スイッチボックス内に上手に組み込まれていて、上手に付き合えばとてもスムーズな操作感を持つ
 引き側と戻し側の2ワイヤータイプ
 2つのワイヤーで1個ずつそれぞれを操作

 ハイスロ化、ずっと前に買ってあった部品が引越しの荷物整理で出てきたのでつけてみた
 スロットルボックス側の取り付けを工夫しなきゃいけないから面倒ではあるけど
ステアリングダンパー  ストローク 140mm以上ないと据え切りができない。=ハンドルロックできない
 フォーク側のブラケットの出来にもよる

 BROSレーサーはフレーム上に穴を設けて、ステアリングダンパーが水平になるように装着されていることが多い
 フロント側ブラケットのピボット部分を内側にセットしすぎると伸びた手前側のインナーが外に飛び出て怖いことになる。
 脚をそれに引っ掛けると痛いだけではなく、インナーを曲げてしまうので注意が必要

 2020.03.24
 
ブレーキレバー  1987.01.17 RC30マスターと共に専用レバー
 2007.11.30 RC30マスター用ANTLION
 2007.11.30 HONDAワイヤークラッチ用ANTLION
 2012.10.16 BERINGERマスターと共に専用レバー
キャリパー(フロント)  フロントサスペンションのアウターケースと同じ車種のホイールでディスクプレートもそのままなら
 その車種に使用される(できる)ブレーキ キャリパーを選択すればよい。

 MC28のフォーク流用ならキャリパーもMC28用でOK。
 RVF系でもOK。

    マウントピッチ    マウント穴                     
   62mm  M8  NC25 RC31   たまに60mmとか表現されていることあり

    車種   L/R   ピストン直径
(mm) 
 ピストン面積
(mm2) 
   
   RC31  L   34.0   3424.30   3424.30   対向ピストン   ローターφ320  

詳しくは←該当ページに
 2017.10.05
 2017.12.05
 
ブレーキパッドピン  
    タイプ  本数   キャリパー  代表適応車種
   A  4  brembo 4POT 2PIN
 
CB400SFVerS、
XJR1300 〜99 、XJR1200 95〜、TRX850 、XJR400 95〜00、FZ400、INAZUMA1200 /400
   C  2  brembo Cast 4POT 1PIN
 20.5165.55/20.5165.65
 
   D  2   brembo Racing 4POT 1PIN
 20.4756.52/20.4756.62
 
   E  2  NISSIN 6POT 1PIN
 NISSIN 4POT 1PIN
CB1300SF 〜00、 X-4、 HORNET900/250 、VTR1000F、CB1000SF、RVF400、CBR900RR 〜97、NR、CB400SF VerS 96、NSR250R 94〜、ZX-7RR、Buel All Model 98〜
   F  4  NISSIN 4POT 2PIN CB1300SF 01〜、VTR1000SP1、CBR900RR 98〜、CBR600F 99〜、HORNET600、CB400SF H-VTEC、ZZR14000、Z1000 07、ZX-6R 07
   G  2  NISSIN 4POT 1PIN GSF1200、GSX-R1100 89〜92、GSX-R750 88〜93、GSX-R400、TZ250 89〜、TZ125 93〜
 
クラッチ  2011.05.06 ノーマルのレバーからAtilionへ
 2013.02.03 どうしてみなさん油圧にしないのだろう?
 2016.08.10 
 2016.10.18 
 2017.10.07 
 2018.08.03 
 
ETC  2007.11.12 やっぱり便利!!
ヘッドライト  2016.10.25 リフレクターが焼けてきた?ので交換
 2018.09.06 新型LED
ポジション ライト  2011.10.10 純正のようにウィンカーのポジションが生きているんだけど
ウィンカー  2013.03.13 長年従来タイプのバルブを使用してきたけどそろそろ変えてみよう
 2013.03.14 3chip SMDx8個バルブが来た
 2013.03.16 1chip SMDx22個バルブが来た。でも、白で1個?
 2013.03.20 1chip SMDx22個バルブが来た。今度はアンバーでダブル2個とシングル2個
 2013.03.22 LEDバルブ用ウィンカーリレー(CF13B)が来た。
 2013.03.24 やっと1chip SMDx22個バルブとLEDバルブ用ウィンカーリレーの組み合わせで試せた。
 2020.01.11 T10ウェッジが使える変換ソケット
 
メーターバックライト ブルーLED化  2011.05.06 メーター廻りの印象をガラッと変えるのに簡単そうな色の変更
 ノーマルは電球色で文字盤の薄緑に発行させているので、違う色の強い光で光らせれば発光色も変わるだろうてな安易な発想です。

 2011.09.30 メータパネルのLEDを明るくしてみる
 2011.10.01 スピードメータの0〜40km付近が少し暗いので廉価版LEDではなく高性能なSMDを使用してみた。
 
ボトムケース
(メーターケース)
 2009.06.27 そんな物好きな商品はどこのメーカーも作ってくれないので自分で何とかするほかないです。
 で・・・
 安直に・・・
 カッティングシートを張る事に

 2011.04.14 前回の2007当時と違って
 カーボン柄のカッティングシートも多数種類が出てきていました。

 今回選んだのはマットカラーな綾織カーボンのカッティングシート
 これがつや消しで結構渋い

 2017.10.12 ちょっと小ぎれいに
 2019.05.18 艶有りカーボン調に変更
 2020.06.29 スピードメーターケーブル
HUD風スピード表示機  2017.09.09 まぁ、ネタね^^  雰囲気雰囲気^^
メーターギア
スピード取出し
 2008.01.18
 2008.04.21
 2010.02.05
 2011.11.02
 2011.12.06
 2013.05.28
 2017.09.09
 2017.12.01
 2020.06.30
  
ミラー  ミラーは20年前からバレン型ミラーです。
 左側にミラーを付けるとハンドル廻りがすっきりしないので右側だけです。
 しかし、チラ見の時に不便なのでモニターつけました。

 ミラーを使って後ろを見ないわけではありません・・・
 それでは基本的な安全マージンが足りませんから・・・・でも、
 緊急回避時に一度に両方のミラーを見て後方確認するより一度目を移すことで後方170度の状態を伺うときなど便利です。
バックモニター  基本的に上のミラーのページを読み進むのと内容は同じですが、バックモニター電装品についてのページへ直行できます。

 それに、ミラーとバックモニターは別物だろう?
 目的は一緒でも役割が違います。

 2007.10.01 
メーターバイザー  ガレージの掃除でいいもん見っけたので付けてみた。
 2011.09.11
 2011.10.07
 2011.10.09
 2016.12.09
 
ホーン  丸い純正タイプのホーンからラッパ型?に変更したけど
 やっぱり音は、ダブルホーンがいいんで
 ダブルホーンにしたいね

 2011.08.08 で、いろんなダブルホーンのデータを集めてみました
 2012.11.08
 2017.11.22
 
オイルクーラー  2008.05.04
 抜けられない渋滞にちょっと填まると・・・
 冬は大丈夫なんですけど・・・
 夏になるとファンが回りっぱなし
 風の吹き方によっては熱気がムワァァァっと
 ラジエターを大きくしようかなとも思ったんですけど、ガレージを漁っていたらオイル クーラー発見
 2012.11.27
 
バイパスパイプ  まだまだ錆びていないけど、そのうち錆びてくると思うので
 メッシュホースに変えたい!
 だけど、いろいろ調べなきゃ
 でも、太目なパイプがのぞいているとチョットっこいいよね^^

 2012.10.28
 2012.10.30
 2012.11.01
 2012.11.08
 2012.11.15
 2016.08.11
 2016.08.15
 
ドレイン  2020.01.30 取り回し状態やアンダーカウル装着でアクセスしにくくなったし
          外しにくいオイルドレインボルトを外さなくてもオイル交換が出来るようにしたい
 
ラジエター シュラウド  1987年に購入後すぐから取り付けていた珍しいパーツ

 2018.06.27
 2020.02.18
 2020.04.05
ラジエター カバー  ここだけ、だんだん目立ってきているような気がしてきたので・・・

 2011.10.09
 2020.02.05
ラジエターホース 全然、BROS用がないんでシリコン テープ巻いてみました。
あくまでも遠目で見てください。

 2011.09.11
 2011.12.05
 2012.09.22
 2013.02.03

本物シリコンホースウィ無理くりあてがってみる
 2020.01.31
フレームスライダー  2012.10.28
 全長 770mm
 直径 450mm
 取付け部直径 270mm
 取付け部オフセット 120mm
 スライダー部全長 約650mm
 これがなかなか無い・・・
 バイクが転倒した時に破損を最小限に留める役割をするもの
 カウルが無いブロスには必要ないのかもしれないけど・・・

 2012.10.28
 
イグニッション・コイル  イグニッション・コイルの劣化は接触不良が多い
 おかしなことになっていないか調べる簡単な方法があります。

 2018.06.04
 2018.06.28
スロットル  オリジナルのスイッチボックスのデザインはブロスらしさの一つでもあるので失いたくないのだけれど
 スロットルの開度の割合が低い、滅多にアクセル全開にすることもなく
 立ち上がりでいきなりアクセル全開にすると軽い車体、車重に対して大きなトルクで乱暴に操作するとハイサイド・・・の憂き目に遭い易くなるのでオリジナルのままで良いと言えば良い。だが、なかなか古くなってくると渋くなるきれいに保って、グリスの質を工夫することで古くなってきてもかなり改善させることはできます。
 なにも、グリップとスイッチボックスの間に幅約2センチ、Antlionであれば1センチの物をわざわざ付け加えることもないのがだ・・・と思っている。
  思って居たわけだが・・・FCRにキャブレターを変更してから渋さがもったいないかな?とか思うようになってきたりしている。

 2016.09.28
 2017.09.21
 2020.01.30
 
キャブレター  FCR 39φキャブレター
 メインジェット 160番・
 スロー 58番・
 ニードル 0CELVの上から三段目
 エアクリナー RAMAIRのスポンジタイプのエアクリをファンネルに被せる感じ。
 アクセルケーブル変更
 インシュレーター変更 (X4 1番 4番 1800円)
 ウオーターラインの変更
 オイルキャッチタンクの増設が必要になる場合があります。
 特に、ウオーターラインはそれなりの所で購入しないとキャブの間を通すことになる可能性あり。
 アクセルケーブルもツーインワンみたいな感じでキャブのリターンスプリングが二つになる為アクセルは重いです。
 自分のポジションはアップタイプハンドルではないので長さは1200位必要。
  BITO R&D JBスロットルワイヤー(二股タイプ)PULL(1180mm)326-G02P 7875
  BITO R&D JBスロットルワイヤー(二股タイプ)RETURN(1180mm)326-G02R 7875
  または
  BITO R&D JBスロットルワイヤー(二股タイプ)PULL&RETURN(1180mm)326-G02 15750
 始動がノーマルに比べるとデリケートになる可能性あり
 まぁ、でも、それを引き換えにしても良いかも

参考出展 MOTO MAINTENANCE INDEX Vol.12

 2013.01.28
 2013.02.01
 2013.02.02
 2013.02.03
 2013.02.04
 2013.02.05
 2013.02.10
 2013.02.12 スロットルワイヤーの渋さの改善 gomaさんからスロー調整の件
 2013.02.15
 2013.02.21
 2013.02.23
 2013.02.24
 2013.03.01
 2013.03.10
 2013.03.13
 2013.04.18
 2013.05.04
 2013.05.10
 2013.06.01
 2018.07.03
 2020.04.07
 
オイルフィラー    オイル注入口の事
 
ブリーザーパイプ
POSH製 ブリーザーホースキット ブルー/レッド、シルバー 470080/470082
 BROSのオイルフィラーキャップサイズはM24xP3.0

 昔はオイルフィラー キャップにホース取出し口があって
 そこにビニールホースを突っ込みナンバープレートあたりから大気開放しちゃってたやつ
 いまはこんな立派なパーツになってる。値段も立派だけど^^
 メッシュホースにはカバーは無いけど多少乱暴に取り扱っても網目が乱れることはないです。

 BROS用が無くても
 STEED400/600、CB400SF、CB400SF VerR/S 〜’98、VTECはだめ、CBR400R/RR、CB-1、CBX400F/インテグラ、CBR400F/F3、VF400F、VFR400R/Z 〜’88、CB750F、CB900F、CB1100F、CB1100R、CBX750F、CB750 ’92〜、VF750F、VFR750R、VFR750F、CBR750、CBR1000F、CB1000SF、マグナ、VT250 SPADA、VT250F、VTZ250、VT250Z、XELVIS、CB1300SF
 が見つかれば使えます。
 まぁ、あまり効果のないパーツですけど80’sな雰囲気はバツグン?
 Neo-BROSコンセプトには合わないか・・・
 オイルフィラーからシートフレームに添わせてリアカウル内に忍び込ませてシートとリアフェンダーの間を渡らせて右側に出してリアフェンダーとリアカウルの間を通ってナンバープレートの上にちょこんと出せる長さがあります。
 待機開放させないのでエンドキャップを外してM8キャップボルトで塞いでからエンドキャップを嵌めています。
 なので結局見た目のみ仕様・・・・

 2011.08.09 以前はKIJIMAかKITACOでも販売されていたけど現在はPOSHしか販売していない?
 2013.01.28 取出し口をオイルフィラーからリアシリンダーヘッドのブリーザーアウトレットへ変更。
 2013.04.27
 2013.05.18
 2013.05.26
 2013.05.28
 2013.05.31
 

楽天 PartsBoxSys
POSH製
ブリーザーホース
ブルー/レッド・シルバー
CB1300
7050+735
NAG 内圧コントロール バルブ  FCRにキャブを変更したので、まだ、装着はしていない。
 端的にいうと「エンジンがスムーズ」になると評判の装置である。
 他にも多くのメリットがあるので以下の文献を参考にしてください。
 電装系の利得型製品と違って体感できる製品なのでおすすめではある。

 参考出展 NAGバルブ機能解説
 
 
メーターギア
スピード取出し
 2008.01.18
 2008.04.21
 2010.02.05
 2011.11.02
 2011.12.06
 2020.06.30
  
チェーンローラー  2008年頃かな、フレームに装着されているチェーンガイドを交換しようとしたらもう無いとと言われて作ってみたもの。
 2008.05.17
 2012.08.11
 2012.08.31
 2012.09.12
 2012.09.13
 2012.09.22
 2012.10.22
 
アンダーカウル
ボトムカウル
チン スポイラー(チンスポ)
 2011.09.11 Vol.01 情報集め
 2011.11.20 Vol.02 実装作業
 2011.11.21 Vol.03 調整 その1
 2012.01.29 Vol.04
 2016.09.09 Vol.05
 2016.11.26 Vol.06
 2017.01.20 Vol.07 本格的アンダーカウル化
 2017.02.22 Vol.08
 2017.12.22 Vol.09
 2020.22.05 Vol.10
 
ステップ  流用可能純正
 NSR250 ’87(かなりバックステップ気味になる) ←
 CBR600RR
 VTR1000SP1(シフトペダル流用可、ポジションは変わらない)
 CBR9xxRR(純正マフラーだとリアブレーキMAX踏めない)

 元々ポジションがキツメのバイクなのでバックステップはいらないかも

amuse製(アミューズ製)
 1.17の後、姿が見えなくなってしまったので再購入は多分不可能

Coarse製(コアース製)
 2007年現在、ショップで入手が可能なバックステップ
 ネジ一本からでも取り寄せることができるので長く付き合えます。
 ステップも固定、可倒式が選択可能。
 右側にプレートがないのが難点(作ればいいけ)

 2017.09.16 ステキなステップ
 2020.07.10 素敵なステップが例の件で破損したので交換
  
サイドスタンド  2018.07.02 車高を上げているからサイドスタンドで止めた時、ちょっと倒れすぎるのでサイドスタンドを長くしてみる  
マフラー  2011.12.08 ボルト変更&お磨き
 2011.12.09 ボルト変更&お磨き
 2012.05.08 グラスウールを交換^^
 
スプロケット  純正は16T ピッチは525

 互換性
   AFRICA TWIN650(88-90) (16T)  
  BROS400(87-93)  (16T)  
  BROS400(94-) (15T)  
  BROS650(87-) (16T)  
  SHADOW400(97-99) (16T)  
  SHADOW600(87-04) (16T)  
  STEED400/600(88-97) (16T)  
  STEED400/600(98-) (16T)  
  TRANSALP400(88-) (15T)  
  TRANZALP650(00-03) (15T)  
  VRX400(95-) (16T)  
  
シート張替    
リアフェンダー
Hugger
 ドイツのDURBAHN製

 BROSのアフターマーケット パーツの新品はなかなか見つけられない
 けど、ヨーロッパやUSでは、まだまだ取り扱っているところがある(2011年時点)
 
フェンダーレス?  リフレクター無いし・・・

 Vol.01 実装状態
 
 
 
テールランプ
ナンバープレートランプ
 2020.06.21 ナンバープレートランプを追加  
リア マスター  リア マスターのタンクはシートを開けないと出てこない。あrまりいじらないところだから、べつに問題はない
 ただ・・・リア マスターからタンクまでの荒縄ホースが邪魔になる事がある。
 近代化というか見た目すっきりさせるには
 Gクラフト NSR用 角型直膣タイプ タンクレスキットタンクレスキット(取り付けるとロゴが裏側になる) 
 プロアームなどに干渉せずが問題ないことをBROS.BBS PON氏が確認<(_ _)>
 ただ、フルードの点検の難易度が上がるとのこと(^_^;)
 角型でも角度付きの製品もある(安さに負けてはいけないらし)

 ←このタイプはタンクレスキットを付けると内側になりプロアームと鑑賞するので
 CB400SFのリア マスターに変更、中身をBROSの物に変更、取付ボルト径が違うのでタップしなおす(純正ステップの場合)で BRSO.BBS goma氏のマネが可能。 
 
リア ディスク
ブラケット
 2012.10.20
リア ディスク  2007.12.04 某オークションで4100にて入手したリア ディスク ブレーキ ローター出品者(chibang257さん)
 CB400SF VTEC Spec T、U、V用 [NC39]
 CB400SF用 [NC31]
、CB-1用 [NC27] として出品されていた。CB750FCも同じ
 ユニバーサル、ハブ、ステーなどはBROSオリジナル
 Marchesiniホイールを付けるためにドライブ ピン位置(PCD)を加工したアクスル、
 Marchesiniホイールにローター取付ボルトが当たりそう。
 加工したアクスルに落札したローター(外形240mm)用に穴(PCD=125mm)を空ける 
 
リヤキャリパー HONDA BROS リアキャリパー  2016.10.02 キャリパーの色塗り
バフ掛け
 2011.04.02 Vol.01 お磨きについて、お道具、大体の工程やら
 2011.08.23 Vol.02 OHLINSの清掃にも
 2011.09.02 Vol.03 新しいアイテム
 2011.09.04 Vol.04 
 2011.09.06 Vol.05
 2011.09.10 Vol.06
 2011.09.25 Vol.07
 2011.12.15 Vol.08 クランクケース-L
 2011.12.16 Vol.09 タンデム ステップ
 2012.04.12 Vol.10 メインフレーム
 2012.09.22 Vol.11 ウォーター ポンプ カバー
 2012.09.30 Vol.12 クランクケース左側
 2012.09.30 Vol.13 フロントフォーク
 2012.10.06 Vol.14 クランクケース右側
 2013.06.08 Vol.15 トップブリッジ
 
ハブ  2007.10.10 marchesiniホイールを手に入れてしまった・・・ハブどうしよ
 
 ということで、HONDAのプロアーム ハブをいっぱい入手
 
iPad装着  2011.04.23
 2011.05.15
 2011.08.01
 2012.06.02
 2013.03.13
 2013.10.15
 2014.04.11
 2016.04.11
 2017.02.26
iPadの
充電・電気供給
 GPSを作動させながら稼働させると5時間くらいしかバッテリーがもたない。 
iPad用RAM改  吸盤マウントを壊してしまったので
 2号機を購入
 1号機修復と共に2号機へ同様の強化処理 
メッキ  バフ掛けのしっとりとした光沢感が好みなので、まだ利用はしたことありませんがスゴイ! 
マウス
 
アフィリエイト・SEO対策