2012年2月22日から日本国内でも「iTunes in the Cloud」サービスの提供が始まっていたのは皆さんもご存知の事。。 これを使えば、一度iTunesストアで購入したものについてのみだが、 同じiTunesの「ストア アカウント」に紐付けられているMacやiPhone、iPadなどで再ダウンロードできるようになった。 しかし・・・ ストアで買ったものが 「♫ミュージック」リストで「!」になっている 「♪購入したもの」→「以前購入した項目をダウンロード」 購入済画面内の 「♫ミュージック」→「すべての曲」を選んで購入済の曲を表示させても「ダウンロード済み」となっている。 「ダウンロード済み」状態の曲は、ここでのダウンロードなどの操作はできない。 iTunesライブラリ内で曲が見つからない状態なのに、iTunesストアの購入済みリストで[ダウンロード済み]と表示されてしまっている場合、 「ダウンロード」ボタンがクリックできない。 「ダウンロード済み」になっているのに、ライブラリ内に存在しない曲が出てくることもある。どうすれば再ダウンロードできるだろうか。 できます まず、iTunesライブラリの曲リストからダウンロードしたい目的の楽曲をいったん削除します。 アルバムごとなら、ダウンロードする目的のアルバムごと全部消しても大丈夫です。 「♫ミュージック」リストから、削除した曲が削除されて亡くなります。 メニューバーの「Store(S)」 → 「ホーム(H)」 でiTuneストアのホームを表示させ、 続けて、再度 「Store(S)」 → 「ページを再読み込み(L)」を行い もう一度 「♪購入したもの」 → 「以前購入した項目をダウンロード」 「すべての曲」や「目的のアーティスト名」で絞り込んで表示させます。 もしくは、「購入済画面」の右上に「パソコンにないアイテム」ボタンを押すと さっき消して、iTuneストアで購入した曲のみがリストアップされます。 こっちのほうが便利かな? すると、以下のように、iCloudらしきアイコンに変化して、 画面、下のほうにある、「合計:アイテム」表示の右のボタンが 「すべてダウンロード」に変わってボタンが押せるようになっているはずです。 特に曲目を選択したりする必要はないようです。 この操作を行うことで購入済みリストがリセットされたことになり、 曲のダウンロードが可能になりますよ。 「すべてダウンロード」ボタンを押すと 「ダウンロード中」にiCloud風アイコンが変化して ダウンロードが終了すると、 「ダウンロード済み」に変化します。 「ライブラリ」の「♫ミュージック」を選んで 目的の曲を表示させると「!」マークが消えて曲を演奏できるようになっているはずです。 こうして、今回のiTuneサーバー HDDクラッシュを機会に、購入したけど誤って消してしまって取り戻すのを諦めていた 曲4000曲位を取り戻すことができた。このIDでは600曲位。 他のIDをお持ちで購入したけど無くなっちゃった曲は、別パソコンで別IDでiTuneストアにログインさせた状態で 曲を取り戻して、ファイルを新iTuneサーバーに移動させてから、「フォルダーをライブラリに追加」で対処しました。 同じパソコンで別IDでサインインしても大丈夫なのかもしれませんけど・・・