|
|
|
 |
BROSonGlass01.jpg) |
フロント・タイヤは 「MICHELIN」 110x70
リア・タイヤは 「AVON」 170x70
「AVON」は前の「PIRELLI」が170をはめられたので付けて見ましたが、プロファイルがあまり良くなく
急に後ろから回り込むようなハンドリングになりました。
前の「PIRELLI」はとても見栄えがしたのに・・・
マフリャオゥーはMOTOSALON(モトサロン)で作っていたやつ。
白山通りの千石交差点あたりに店舗を構えていたんだけど、20年前くらいからバイク屋さん辞めちゃったのか、
MOTOSALONの看板はあるのだけど、やっていないような感じなのです。
もうチョイ短いやつが欲しかったんだけど、今よく見かけるダートラについているようなやつ。
「スーパートラップ」であったけどまっすぐじゃぁ無くテーパー状に後ろが広がっていたので没。
もともとなのですがオープンエンドなのでスンゲーうるさい・・・
バッフルは4枚が基本。いつの間にか7枚・・・枚数が上がると同時にうるさくなります
ストレートな形状で、丁寧な作りです。マフラー本体はアルミ製、各部の部品はすべてステンレスなので、
購入当初は横須賀に住んでいて屋外保管で8年間潮風に吹かれても、
その後15年以上経った今でも綺麗な状態を保ち続けています。(2011.04.04)
ホイールはフロント・リアともに激重ノーマル。
造形はとても素晴らしく、購入のきっかけにもなった部分なのですが・・・いかんせん重い。。。
彩色は「Brush Factory」でお願いしたもの。
「Brush Factory」のステッカーが張ってあるんだけど、どの写真にも面影も無いですね。
後ろのステップは外してあります。
|
BROSonGlass02.jpg) |
そう言えば、ネコ出版の某G雑誌にこの姿で載った事があったっけか・・・
とってもスリムに見えて良いバイクだと思うんだけどな〜
なんで人気が無くなっちゃったんだろ・・・
確かにノーマルだとかなり地味〜〜な感じだけど、ベーシック・バイクとしてはそこそこだよね。
欲を言えば650がもっと高回転で力が出て(400もだけど)くれればなっと・・・
フロント・サスにはSHOWAの白(今となっては超レア)が貼ってあります。
このサイズは2000年ごろからどこ行ってもなくなってしまいましたね・・・
このころは上野KORINはあまり好きではなかったですけど、
ある意味、バイク ライフをけん引していたのかもしれませんね。。
騒動から一店舗一店舗無くなっていく毎に昭和通りに止まるバイクの数が
減っていくのが良くわかり悲しい感じがしたものです。
ステッカーだけの店舗がある頃は、意味もなく寄って、いろんな物を購入していたので、
今はいろいろストックがあります。
そのうち、ステッカーコーナーでも作るかね。
|
BROSonGlass05.jpg) |
ナンバーが見えていますが、このナンバーはもう使っていないのでご心配なく。 |
BROSonGlass07.jpg) |
今の感じ(2011.06.25)と違って、ドシッとした感じがしますね。
写真のせいでしょうか?ぼけているから? |
BROSonGlass08.jpg) |
|
BROSonGlass09.jpg) |
AIBORGでいろんなモードを試していた頃です。
同じ場所同じ時間で何を変えたのか?忘れましたけど・・
上の写真とちょっと違う。
測光のポイントが違うだけだったかな? |