 |
 |
2011.07.31
お墓参りに行った帰りにみなとみらいにあるSUPER AUTOBACKSにある屋台コーヒー屋さん
「Smooth Cafe'」に立ち寄った時に・・・ |
 |
 |
自分ではあまり見ることのない。でも、追走されていたり道端から見られてしていると結構見られている感じの角度の写真。
結構、汚れが目立ちますね^^ |
 |
 |
こちらも、あまり見ることのない角度で・・・
ふ〜〜んって感じですね。
止まる力に不満はないですけど、どこまでやってもオーバークオリティーなんだから
ついでにディスクを大きくしたい重くなるだけ・・・とあきらめていますけど
大きかったらもうチョイと迫力あるかなぁなんて
アンダーカウルもほしいなぁ・・・VTR700Fが同じ系統のエンジンだから、マフラーの取り回しだけ加工すれば装着はできそうな予感。と言う事はトランザルプのアンダーエンジンガードも付いたりするのかな?
VTR700Fのアンダーカウルはどうも2分割式のような感じなので、できればワンピースが希望なのでVTR700Fのアンダーカウルを型紙にすれば型を取る手間が省けるかもね
|

 |
 |
良く横一が撮れていたのね
ヘルメット・・・どけとけば良かった |
 |
ヘルメット・・・どけとけば良かった
あぁっ!メーターのカーボンシートが剥がれかけてる。
最近の暑さで粘着剤が解けたのかしらん・・・ |
 |
|
 |
|
 |
   |
 |
この日も雨の中頑張ってくれたiPad君
3本指オペレーションが雨でも反応してしまうため地図が大きくなったり、小さくなったりと雨の中を走ると忙しい事が判りました。
ここに来るように地図なんかいらないときは、いいけど、本当にこれ頼りに旅する時は、レインカバーが必要である。
梱包用のサランラップなんか使い捨てでいいかもしれない。
一度剥がすと再利用ができないかぁ・・・元を持っていくのはいやだし
何か考えねば。
RAMに装着したままでは、一般的な防水カバーは使えないしねぇ
それもそうだけど、車体とホルダーを接続する新しいアイテムをSYGN HOUSEで発見!
|
 |