 |
|
2011.12.19
嫁の誕生日が01.17、二人いる嫁の高校時代からの大親友の一人が03.11・・・
きっと・・・2度ある事は3度あるで・・・もう一人の友達が12.19。
きっと、くるぅ〜、きっと、くるぅ〜
と言う事で天気も良いので鎌倉にでも行って拝んで来ようと思う。 |
-002.JPG) |
11:42
大黒PAでトイレ休憩
なんかこのあたりも高速道路のつなぎがたくさん増えているみたいで、
休憩しながらITUMOナビを眺めていると根岸線と横横がつながっている・・・
逗子方面に行く時でもわざわざ横羽、横浜新道、狩場経由で南下しなくても良くなったのね
便利になったものだ
|
-003.JPG) |
根岸線を「幸浦」まで行き、横浜横須賀方面と案内板。すげ〜〜
すげ〜広い、綺麗な道路!で、平日かもしれないけど車がほとんどいない
すっとばなくても、あっという間に「狩場IC」をかすめるように走ると
あっという間に「朝比奈IC」・・・早い
12:02 には
逗子出口・・・早い
|
-004.JPG)
-005.JPG) |
-006.JPG)
-007.JPG) |
12:14
逗子海岸ロードオアシス
昔はこんな名前は付いていなかったような気がする。
幼少のみぎりは、ここで夜中良くたむろしていたなぁ
土曜日のバイト上がりの待ち合わせは大体ここでした。車の走り屋さんもいれば、ゾッキーもいる、僕らもいるという。一般のドライバーは滅多にいなかったんだけど、今はどうなのかな?
とりあえずトイレ休憩、またかよ!さっき大黒で缶コーヒーを飲み過ぎたからさ!決して歳のせいで近くなったわけではない!!!写真が撮りたかっただけじゃ
|
-008.JPG) |
-009.JPG) |
-010.JPG) |
-012.JPG) |
12:20
滑川駐車場
日中は健全な雰囲気・・・なんか変な感じ
トンビが怖かった
缶ジュースめがけて2回襲撃された。
他の観光客さんもお弁当を狙われてた。
そういえば、TVでやってたっけね |
-013.JPG) |
-014.JPG) |
|
-024.JPG) |
-015.JPG) |
-016.JPG) |
-017.JPG) |
-018.JPG) |
-020.JPG) |
-021.JPG) |
|
|
-026.JPG) |
-027.JPG) |
-028.JPG) |
|
12:46
通称:銭洗い弁天、宇賀福神社に到着。
普通の狭い路地を進んでこんなところでいいの?とか思わせる街並み、さらに坂が急に急になって本当にこの道でいいのと不安になったところでカーブを曲がるとドーン!
えっ、トンネル?ってかんじ
弁天様だから神社ね
で、女性の神様の神社はカップルで来てはいけないという
なぜならば、やきもちを焼くそうだよ |
-029.JPG) |
-030.JPG) |
-031.JPG) |
-032.JPG) |
-033.JPG) |
-034.JPG) |
-035.JPG) |
-035-02.JPG) |
社務所で「お線香」と「ろうそく」と「ざる」を100円で(30年位金額変わっていない気がする)
お線香、ろうそくは大きなろうそくから火をいただく
ろうそくとお線香をお供えして、洞窟手前右手にある祠で二礼、2拍手、一礼でご挨拶
以上が完了したら、お金を清める(ざるに入れて湧水を柄杓で2〜3回掛ける。
掛けたら、洞窟の中にある祠の鈴を鳴らして、祠の前の台にお金の入ったざるを置いて、お賽銭、二礼、二拍手、一礼でお参り。
若いときに学んだことはなかなか忘れないもんなんですね。 |
-036.JPG) |
-037.JPG) |
13:07
まぁ、お参りが終わったら、とうぜん、お団子。
焼きたての暖かい出来立てのお団子をいただけます。
梅茶も付いてきます。いうまでもなくおいしいんです。昔風で好きです |
-040.JPG) |
-041.JPG) |
-042.JPG) |
-044.JPG) |
13:21
銭洗い弁天をさらに上に上がると、夜はとても怖いハイキングコースです。 二度と夜は怖くて絶対来られません。来たくありません。
でも、日中はハイカーも多く風光明媚です。
土日祝日は車両進入禁止です。 |
-045.JPG) |
鎌倉駅、 |
-046.JPG) |
-047.JPG) |
-048.JPG) |
13:51
ここも幼少のみぎりに良く遊んだところです。
FD、FEと乗継ぎ、その前はパッソル+JOG+Pocke改でも遊んでました。
私の若き日の血と肉が染み込んでいる場所です^^; |
-049.JPG) |
-050.JPG) |
|
-051.JPG) |
-052.JPG) |
14:40
鎌倉山は紅葉っぽい感じを期待していたのですが、残念ながらそれほどでもなかったですが、
帰ってみたら、自宅のモミジが紅葉していました^^
なぁんだ、結構きれいじゃない |