チェーンスライダー もとい チェーンローラーが壊れた |
|
|
|
 |
2012.09.12
素人が作ったチェーンローラー
4年間ほど頑張ってくれたけど最終的には・・・
|
|

|
ベアリングがこうなり(元々はφ6x19x6のシールベアリング)
右側に写るベアリングはシールド、無い、玉っころないの状態
左側に写るベアリングはアルミ製サポートカラーが削れた粉が侵入していて回らなくなっている |
 |
自作物なので考察しても他の人のためにはなりませんが
←削れた左右のベアリングを内向き方向に支えていた内径φ6、外径φ8のただのアルミ菅
多分、引き金は車体外側のベアリングが油切れか?
ホコリによってベアリング機能停止=玉っころ回転止めて削れる
→ シールド破壊
→ 玉っころ逃亡
→ ラジアル方向に偏心開始+押えベアリングだけで回転+ローラー部チェーンによる偏摩耗
→ 6mmキャップボルトとパイプ接触
→ パイプ摩耗=切削開始
でパイプに穴が開いた
シールドベアリングが破壊しても押えベアリング(一番下に写っているベアリング)で回転する余地を残しておいたから、
スラスト方向にずれたスポンジ ローラーに耐えて、偏摩耗に気が付いてから300km程度走ってしまっても
何とか回ってくれていたんだと思う。
ちなみに押えベアリングにはレースにちょい傷が入っていただけ・・・
内径6mmのベアリングにはチェーンからかかるラジアル方向の荷重は荷が重すぎたのか・・・?
|
|
 |
ステンレス キャップ ボルト
M8x60mm
あれ?60mmの写真が無い
(写真はフランジ付き) |

楽天 ネジのトミモリ
ステンレス フランジ キャップ
M8x50x2本
515+525 |
 |
DRCのチェーンローラー
内径φ8x外径φ13x8mmのカラーは無くすとやばい
|

楽天 WeBike
DRCチェーンローラー
M 36mm Red
1017+600 |
 |
「アルミ ウエストカラー M8」で検索
外径 φ15
内径 M8
長さ 30mm
あれっ?30mmの写真が無い
|

楽天 WeBike
N-Project
ウエスと カラー
φ17(φ13)x25mm
内径 φ8
484+600 |
 |
上記の組み合わせで
←のようになりました
写真は15mmカラー+M8x50mmフランジ ステンレス キャップボルトの組み合わせ
後日
30mmカラー+60mm フランジ ステンレス キャップ ボルトの組み合わせを披露します |
|
 |
奥のアルミ粉末は旧チェーンローラーから飛び散った物です。
ここを速く見るべきだったと後悔しても遅い |
|