 |
20110903
ホーンを某オークションで探していると・・・15,000円前後でノーマルと同じサイズで出品が・・・
ほんとうはね〜320mmでウェ〜〜ブディスクが欲しいんですがね〜〜
キャリパー サポートがね〜〜ぞ |
 
Y!A WeBike
BRAKING
NC39 '99〜07
33,600+600 |
.jpg) |
現状のフロント周り
CB400SFとの組み合わせありきのコンフィグレーション。
|
|
.jpg) |
ホイールはNC39と親和性の高いVFR750R(RC30)用マルケジーニ(3.50-17) |
.jpg) |
ダブルディスクのメンテナンスに慣れている方は当たり前の話ですけど
シングルディスクのブロスはキャリパーを外さなくてもホイールが取れますけど
ダブルになるとキャリパーを外さないとホイールを外せない罠 |
.jpg) |
ディスクのボルトは鉄、M6のネジに、M8の頭という特殊なネジ、ネジロック剤で止めてあるので一応分解する方はネジロック剤を用意しましょう。 |
|
.jpg) |
皆さんのローターとホイールの接合部分はどうですか?
自分のは削れていると言う事は走行中にずれている・・ということなんでしょうかね |
|
.jpg) |
見た目の違い
インナーの色が劇的に金色orz |
|
.jpg) |
純正NC39ローターとパチモンローターの差というか違い
インナーのアームの位置が若干ずれている
ただ、もうお気づきの方もいらっしゃるとおもいますけど
純正とか有名メーカー製ローターにはある回転方向が指示されていません。 |
|
.jpg) |
外周は全く同じと言って問題なし。
まぁ、どっちに付けても左右非対称だから変わらん・・・と言う事なのか?
あぁ、2枚を重ねてみれば良かったですね。
|
|
.jpg) |
出来上がりはこんな感じ
思ったほど、インナーは金金している印象はないかな?
比べると全然違うのですけどね |
|
.jpg) |
こんな感じ
これで、でかけりゃな〜〜もっと、迫力がなぁ〜〜と思わせるお写真
|
|
.jpg) |
こんな感じ
良く見るとキャリパーとの色のバランスが良くなったのかな?
CB400SFのシャンパンゴールド色もお上品で捨てがたいですけど・・・ |
|
.jpg) |
遠目ではやっぱり良く判んないです。
走ったらもっとわかんないです。
完全なる自己満足の領域です。
僕は僕です。 |
|