|
|
|
|
|
|
2020.06.17 |
.JPG) |
.JPG) |
今回の修理でエンジンを下すことになった。
ついでに、長年封印してきた696エンジンを引っ張り出そうかと思う。
使っていた終盤にオイル漏れ、オイル上がりなどを起こしていた。
これは、中古エンジンを新たに購入して696仕様にあるショップにお手伝いいただいて3年くらい使っていたエンジン
で、現在フレームに乗っかっているエンジンは購入から2年位使用して、696の不調事後に乗せ換え
それ以来、20年、9万キロくらい使っているエンジン。
|
 
Amazon
STRAIGHT
ピストンピンプーラー
19-297
2682+550 |
 
Amazon
STRAIGHT
ブレーキピストンロッキングプライヤー
19-9870
2466+0 |
.JPG) |
.JPG) |
乗せ換えに当たり各部を点検、清掃
年に2回くらいZOILオイル10W-40を入れてバッ直クランキングしていたのでシリンダーは前後共に錆も無く良さそげ
オイル漏れ対応のために塗りまくったシール類を落としていく。
|
.JPG) |
|
|
燃調は良さげだったみたい。でも、キャブはノーマルだった。
ピストンにはカーボンが付いているのでスケルトンで落とす。
あ〜れ?
ピストンがワイセコじゃない!
|
 
Amazon
STRAIGHT
ピストンピン サークリッププライヤー
19-433
1152+550 |
 
Amazon
STRIAGHT
ピストンリングプライヤー
19-226
1280+0 |
.JPG) |
.JPG) |
.JPG) |
.JPG) |
.JPG) |
.JPG) |
.JPG) |
|
|
.JPG) |
.JPG) |
エンジンばらすとなるとやはり作業台が欲しい・・・
しゃがんでやっているといまいち集中できない |
|
.JPG) |
.JPG) |
.JPG) |
見た感じ腰下も錆もなくクランクシャフトの振れも許容範囲 |
|
.JPG) |
うーん、ウォータージャケット内に水垢が沢山
どうしよ |
|
.JPG) |
|
.JPG) |
個々のパッキンは変えよう |
|
.JPG) |
.JPG) |
確か・・・カムはノーマル
バルブシートはどんなもんかな?
いわゆるハイオク入れてないし、プレミアムハイオク系しか入れてないから大丈夫だとは思うんだけど
距離も確か2万キロ走っていないはずだし、タイヤも良くなかったかから、ハイサイド怖くてそんなにアクセル開けてないし。 |
|
.JPG) |
.JPG) |
ウォーターポンプを外して中を覗いてみても
下によどんでいるオイルは無かった。 |
|
.JPG) |
.JPG) |
ショックで写真が無いけど
前バンクのバルブが錆びてた・・・・
キャブを外したままで保管して、こっちに来てガレージがまだ無い時期にブルーシート下であまざらし期間があったから
その時に、水が入ったっぽい・・・・
これで、696にするのは今回は断念、残念。 |
|
|