2012.08.10 |
iPhone3を落とす直前に、iPhoneで音楽を聴くことが多くなってきていた。
最初はコード型のイヤホンを利用していたけど、コードが邪魔・・・・
Bluetoothでイヤホンをしたくなってきた。
|
 |
2009年ごろの話だが・・・
高級なイヤホンは音が違うという情報を知り、ドライバー部分からコードが交換出来て
ドライバーに装着するチップという穴の大きさを変えるプラスティック部品で好みの音に調節できる
SLEEK Audio SA6
という、カナル型のイヤホンを発見
2008年4月ごろにはバカ売れだった機種らしい
|
|
 |
アップの写真は得じゃないのでメーカーサイトから拝借
とてもスマートで、かっちょええくない?
ヘルメットをかぶる時も脱ぐときもドライバー本体とコードプラグが耳の中にほぼ収まるからちゃんと音を聞かせてくれる。 |
|
 |
こんな感じで組み合わせる。
今まで、ウォークマンやらをよく使ってきたけど、イヤホンが壊れる前に本体が壊れちゃったので
高級なイヤホンを使用した事が無い。
このイヤホン、学生の時に1万円くらいで買ったオープンエア型ヘッドホンより音が良い (^。^) |
|
 |
最初についてくるイヤホンケーブルはプレーヤー側がL型ジャック。
日本国内ではムラウチとアマゾンがたくさん在庫を持っている。
でも、ジャックの仕様がL字型ではない |
|
 |
イヤーチップはTreble(高音域)とBass(低音域)調整の2種類。
こんなものでと思うけど劇的に音質が変わります。
自分は
「Treble」はノーマル
「Bass」は「+」へ変更 |
|
 |
イヤーパッドは大中小の3種
自分は「中」がちょうど良い。
他の製品のシリコンタイプ イヤーパッドを使った事が無いんで比較はできないけど
乾いた感じになってスルスル抜けるなどなく、
まず、抜け落ちたことがない。 |
|
 |
こんな感じのセットです。
立派なケースが付いてきますが、一回も使ったことないです。
どこに行ったかもわかんない。
いつも耳に入っているか、首にかかっているからね・・・
首に掛けていてもドライバーの重量感があるから結構落ち着いていてくれる。
お掃除キットを見たときちょっと笑った (*^_^*) |
|
|
その後、Ultimate Earなど1個4万円もするイヤホンなのにドライバーが3つ(高音、中音、低音域)もある
化け物イヤホンがある事を知ったけど今のところこれで満足できてます。
ただ、
交換できるとはいえ、イヤホンケーブルが弱い
使い始めは柔らかくて絡まりにくくて好印象です。
人間の汗、というか皮脂に触れているうちに異常に硬化してきてビニール被覆がパキッと割れるようになっちゃいます。
1年弱で交換かな〜〜?この出費が痛いかも
でも、ケーブル別体じゃないやつだと2万円の出費と考えると安いのか・・・も
自分自身を納得させて・・・・
しかし、そのケーブルも買えるところが少なくなってきたじゃない・・・・(-_-メ) |
|