Asso di Fiori  
Google
全サイト内検索
BROS Top
 Concept
 
 Maintenance
 Refine
 Helmet
 Outfit
 Tools
 Parts
 Links
 Bike
 Calligraphy
 D.I.Y.
 
 
Home
Links conf
Links af
Express
Racing Stand
フロント
 ETHOS R77008C(rome)を同じくR72015R(ed)と悩んだ。
 R72015RはDUCATTI専用なのだけれど、真上に上げる事ができる唯一のタイプだから狭いガレージの中でリフトアップができそうなのでとても気に入った。
 ステムの下側を持ち上げるタイプだからBROSとかにも使えるんじゃぁないかと
 少なくとも、ハンガー部分を少し斜めになるようにする工夫が必要かもしれない。

ETHOS Design R77008C (クローム)
ボスサイズ φ13、16、19、22、25
高さ調節 4段階
パイプ径 28.6mm
サイズ 495(H)x710(L)x265(H)
 
 
 さすが、RSタイチ とでもいうのか?
 きっちり梱包されてきた。
 搬送中に移動しないようにからの段ボールを使って上手に梱包されている。それも、新品の段ボール
 
楽天 RSタイチ
ETOS
R77008C
クローム
ステムアップ スタンド
16511+0
 同梱されてきたボスと説明書    
 たぶん、最初についているボスは13mm
 M4のボルトとM4用ワッシャーで固定されている。

   
   残ったボス    
 自分のBROSのステムシャフトはCB400SF Hyper VTEC Spec Tなので
 ステムシャフト下側内径は24.8mm

 なので、付属の22mmボスと変更

 BROSのタンクキャップ取付けてあったM4ボルトを使ってボスを固定
 ネジ径M4なんだけど、キャップ穴がM5のネジ。
 →のネジでいいんですけどね。
 
 
M4x25
ネジのトミモリ
   最初は4段あるうちの下から2段目に設定されている。
 現状のフロントフォークは長いので一番高くあげられるように
 1番下へ変更
 それでも、フォークの上のボルトを外してスプリングのプリロードをなくさなければ
 ステムを付けたままでは、フォークは抜けないとおもう^^;

楽天 ネジのトミモリ
ナット
ステンレス フランジ
M8xP1.25 2個
181+500


楽天 福本商店
ナット
ステンレス フランジ
M8xP1.25 1個
47+160

楽天 ネジのトミモリ
キャップボルト
ステンレス フランジ 半ネジ
M8x45xP1.25 2本
521+500


楽天 福本商店
キャップボルト
ステンレス 半ネジ
M8x45xP1.25 1本
67+160
 リンク部分を上から見たところ
 で、止めているネジを錆びる前にステンキャップ フランジボルト M8x45に変更
 ボルト側もロックできるステンレス フランジ ボルトに変更。
 これで、まず、緩むことはないでしょう

 ちなみにネジのトミモリと福本商店のSUSキャップボルトの価格が
 なぜ大きな価格差があるのかというと
 ネジのトミモリのSUSネジなどは SUSXM7 という規格で
 福本商店のSUSキャップネジなどは SUS304 という規格だからです。
 と言っても、XM7と304で何が違うのかというと
 XM7はNiが1%多く、加えてCuが3%点火されていることくらいです
 耐腐食性脳はNiが1%多いことでチョットはいいかもしれませんが大して変わらないらしいです
 それよりXM7が優れているのは冷えているときの加工性が良いという作る側の問題です。
 東急ハンズなど一般にで売っているステンキャップはSUS304です。
 あとは、福本商店のボルトはフランジ型ではないです。
   ついでに、タイヤの止めねじもM8x100の交換。
 これで、水に濡れたままで放置しちゃっても錆びやすい所は無いかな?
 見た目もキャップボルトになっていい^^

楽天 ネジのトミモリ
ハードロック ナット
ステンレス
M8xP1.25 1個
151+500


楽天 ネジのトミモリ
くさびナット
ステンレス フランジ
M8xP1.25 3個
281+500  

楽天 ネジのトミモリ
キャップボルト
ステンレス フランジ 半ネジ
M8x100xP1.25 1本
341+500


楽天 福本商店
キャップボルト
ステンレス 半ネジ
M8x100xP1.25 1本
243+160  
   おぉ〜上がった上がった^^
 一番下のリンクになっても特別リフトするのに力はいらない。
 女性でも上げられちゃうでしょう。
 ただ、真っ直ぐあげるのに左右に振られないようにするコツがいるかも

 異常に高い^^
 だからと言って特別不安定な感じはしないので
 フォークの長さが普通になるまでしばらくこのまま。
 ステムシャフトとボスの角度は真っ直ぐではない
 これが上げるときに左右に振られそうになる原因?
 

 上げたところを上から見た写真    
 前から見た写真    
   フロントを上げるときは
 やはり、リアを上げてからの方が安定する
 というか、リアタイヤが接地するから
 基本的に案手下状態で上げるのは無理。
   
アフィリエイト・SEO対策