  |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
自宅前 2013.04.12 19:00
日のあるうちに出ようと思って用意をし始めたら
あれやこれや忘れ物やらで結局スタートできたのは19:00過ぎで真っ暗
まずは首都高 板橋入り口を目指す |

楽天オークション
CANON
Powershot S95
19990+α
|
 |
|
|
富士川SA上り
2013.04.12 21:20到着
みど茶さんとの集合場所
みど茶さんはSNSの書き込みではちょっと遅れるようなことが掛かれていたけど、既にいた^^
ココはそれほど寒くなかったけど、箱根越えの寒さが残り震えてました。
2013.04.12 21:40出発
|
|
 |
|
|
浜名湖S.A.
2013.04.13 23:18出発 |
|
|
 |
 |
土山S.A.
2013.04.14 01:42出発
|
|
 |
 |
|
三木S.A.
2013.04.13 03:00到着
寒さで遣られ切ったオッチャンがカメラテストを兼ねて実況を始めたのだけど
結局二人がオッチャンが取り留めもない事を話している映像。
まぁ、見なくていいね
ここから出る気がしなくて、1時間以上滞在してしまった^^
ココの途中で事故渋滞のすり抜けでみど茶さんが着いてきていない事を発見。たしか、ナビの音声が終わったということだったから路肩に寄せて待つことにしたんだけど、寒さで膝が笑っていて左足で付いて屋経ってしまったのでバランスを取ろうとしたら右側に倒してしまった。
結果、ミラーがポキッと折れた。
BERINGERのブレーキレバーは傷ついちゃったけど曲がってもいない。
良かった〜〜〜
そうこうしているうちに、みど茶さんが爆音をとどろかせてぶっ飛んでいくのを発見。
よかった、何事もなくて・・・
160km位?ってもスピードメータが壊れていたんで7000rpm位だから、160kmくらいってことで・・・
まぁ、追いかけたんだけど結局、次のココ三木S.A.まで追いつかなかった。
はぇぇぇ〜〜
きっと、みど茶さんも僕のことが見えなくなっちゃったから、いつもより飛ばしてたんだろうなぁ。
まぁ、その高速体感温度で体温もすっかり奪われて寒い寒い。
長年いろんなとこ行ったけどこんなに寒いのは初めて
年なんかなぁ??
2013.04.13 04:25出発 |
|
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
吉備S.A.下り
ついてトイレに歩いているとちょっと前まで聞きなれた地震警報メールの受信音が鳴っている!!
えっ、まさか、東南海沖地震?こんなとこで遭難は嫌じゃ
と思ってテレビを見ると淡路島で震度6弱
おぉ〜、淡路島経由でなくてよかったのう^^;
2013.04.14 06:23出発
|
|
 |
 |
 |
与島P.A.下りも上りも一緒
2014.04.14 06:50到着
2014.04.14 07:30出発
休憩取り過ぎだね |
|
 |
 |
 |
|
|
与島PA→瀬戸大橋
いきなり、ETCが出てきてビビったビビった^^; |
|
 |
 |
 |
2013.04.13 08:10
集合場所のガスト新居浜店に到着
甜さんの黄色いブロスがいつものように前向きで止まっているのと
店舗すぐ前にきーたんさんの赤ブロスを発見。
赤い方には回り込みにくかったんで、黄色い方に止めてみた。
その後、gomaさんとNしまさんが到着。
菌さんはトラブルで自走できなくなったことをお二方から聞いて一同唖然
残念、落胆。
ややして、(福)さんも到着
頬化の皆さんはお茶かモーニングなのにgomaさんはガッツリ食べてた^^
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
新居浜市東平(トウナル)東洋のマチュピチュ→
マイントピア別子駐車場 |
|
 |
 |
 |
マイントピア別子
お昼ごはん
この建物の2階にあるレストランのメニューはそそられるものがあったけど
どうも、入った時に待っている人がてんこ盛りで、結構長い間待たされている感じだったから、1回の軽食レストランでうどんと巻きずし。
うどんはジャコ天うどん、いつも買っていたジャコ天と全く同じ。
アツアツでおいしかった。
おなか一杯 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
宿に向かう
甜さんが高速じゃなくて山道を・・・と提案してくれたので
法皇湖を眺める山道を走ることに
みなさん、飛んでく飛んでく
結局、ガンダム号と黄色号には追い付かない。というか追いつけないでしょね
新タイヤ、ブリジストン S20はパイロット パワーがしっとりヒラヒラなのに対して
超ヒラヒラな感じ。
空気圧、前タイヤ=2.3 後タイヤ=2.5というのもタイヤの性格を変えているのかもしれないですけどね。
わざと深く倒しこんでアクセルを乱暴に捻っても、ノーマルタイヤなら軽くハイサイド起こすような事をしてもグリップしてくれていた。
この状態がどの位続くのか楽しみである。
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
2013.04.13 16:37
Mobil 丸亀市飯山町川原933-12
宿が近いので明日のための給油 |
|
 |
 |
 |
レオマの森ホテル到着 2014.03.13 17:15
むさ〜いおっさんにはもったいないくらいの豪華&おしゃれ仕様。
早いもん勝ちで、みど茶さんには子供役をお願いした^^; |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
まぁ、この時代にというかなんというか結構上手に作られています。
茶地位感じがしなかったです。
地方の人々ってなにげに贅沢思考でお金持ちなんですね。 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
|
菌さんの本妻登場
初対面で感動した!サト○のことを効かれると思うと、緊張した^^;
この状態で見る限りは痛々しさはみじんも感じられなかったです。 |
|
 |
 |
 |
さて、出発です。
ホテルの車がこのバイクたちの間を通って行くんですけど、乗客の皆さんの目が・・・冷たかったりするのは気のせいかしら・・・
バイク乗りっていつまで異端児扱いされるんだろうね。 |
|
 |
 |
 |
N島さんの後輩で自衛官のHondaさん
真面目で実直でシャイな感じの人ですけど、お酒飲めないといいながら、飲み始めたらシャベルしゃべる^^いい人です。 |
|
 |
 |
 |
gomaさんのお買いものヘルメット〜〜
自作ではなく製品なんだそうですけど、珍しくよくデザインされていいです。
この手の物って、結構、えぇぇぇ〜ってデザインのが多いですけど問題なく受け入れることができる製品になってます。
ちなみにgomaさんのお母様はシャー専用ヘルメットだそうです。
見てみたい^^
|
|
 |
 |
 |
恒例の人の単車解体ショー!!!じゃなくて
みぢ茶さんのステムが買う画するということでみんなでぶっ壊している所
僕も手伝いましたよ^^もちろん、要所要所で
ややこしいフロントパネル廻りしているのに、アッという間に作業完了。
菌さんはこの為にいらっしゃったんですね@_@ありがたい。
|
|
 |
 |
 |
こちらはgomaさんが自分で解体中。
エンジンから異音(パチパチ?カチカチ?)すると昨日から原因と格闘中。 |
|
 |
 |
 |
・・・とそこへ、本妻のお出ましタイム。
SNSに上がっていた写真とは見違えるように綺麗になって登場
しかし、各所まだ痛々しい所が・・
それでも、あかるく起きたことをお話していた菌さん |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
菌さん走るの動画 |
|
 |
 |
 |
2013.04.14 12:45
最近は讃岐うどんというとイウト、お汁の無いうどんをイメージするんだけど、普通にお汁ありますね。
出汁も取ってある醤油っぽくないおいしいスープでした。
あと、麺が超シコシコのイメージもあったけど全然普通。
確かに腰はあるけど過ぎないコシで口当たりも良い。
スープも熱くてグッド。
言うことなしデンな^^
肉うどんが食べたかったけど、人気らしくあと3人前で大人なので断念。
ジャコ天があったけど、まぁ、期待した通りのお味と思い。
天ぷらうどんを頼んだ。サクサク天ぷら系ではないモノのまぁ、合格。
きつねうどんもそれほど甘くないと・・・こっちではたぬきうどんって頼まなきゃこれは出てこない。 |
|
 |
 |
 |
|
|
うどん屋さんから与島PAを目指いしている途中
おなかも満たされて、N島先生の説明では高速に坂出市内から乗るんで、それまでに給油を済ませて与島P.A.でお土産を買いこんで金毘羅山へ向かう。
の途中の動画
このあち、走る順番が入れ替わったりしながら走っていると、給油しようと後ろを見たら甜さんしかいない・・・
後の6台はどこへ行った???
行先はわかっているとのことで球を済ませ、与島へ3台で向かう。
|
 |
|
|
坂出市内 川津SS
香川県坂出市川津町3634-1
2014.04.14 13:54
1.77リットルしか入らなかったけど・・・
高速区間に入る前の給油^^
この時、gomaさんのエンジンから液体が垂れていることをみど茶先生が見つけ応急処置をしていたので遅れたんだそうだ。キャブのオーバーフローらしい。
ラムエアを外してファンネルだけでこの後走っていたんだって
その後もgoma号は問題なく自宅まで走り切ったのでよかったよかった。
|
|
瀬戸大橋→与島PA
天気も良いのでむちゃくちゃ気持ちいい。
遅れて与島P.A.に向かう別働隊の動画
gomaさんを先頭に160km以上で突っ走る?
ほら、前を走る車が止まっているようだ^^
てなことは無いが気持ちよさげである。 |
 |
 |
 |
2014.04.14 14:10到着
次は金毘羅山という予定だったけどいつの間にやらここで解散ということになった。
お土産買ったり、まったり話しているうちにきーたんさんのフロント右LEDウィンカーのカバーがない事に気づいた。 |
 |
 |
 |
 |
|
|
吉備S.A. 2013.04.14 15:49出発
与島PAへ入る前に甜さんと僕は給油したのであまり必要ないですけど
みど茶さんがgomaさんのイベントに付き合っていたため給できていないのでついでに給油
なぜ写真が無いんだろう?
|
 |
 |
 |
2013.04.14 17:33出発
三木SA
今日は陽気もいいからオートバイの方が沢山^^
高速で抜かしたのに、自分たちの方が後から出ていくといった
超マッタリ具合
表には「赤福」ののぼりが目立っていましたけど、建物入口に刃物屋さんがあって
あまり見かけないステンレス製のこじんまりとした鎌をお買い上げ^^
ちゃんと三木のプライドあったよ。
|
 |
 |
 |
2013.04.14 19:59出発
土山SA
三木でて暗くなった頃から、ここまで、すんげ〜渋滞。
甜さんの3000K HIDの強烈に眩しいヘッドライトを確認しながらすり抜けていたんだけど、いつの間にかわかんなくなっちゃった。
でも、いつの間にかいた^^;
|
 |
 |
 |
2013.04.14 23:01出発
浜名湖SA
ココのSSは高速道路からS.A.に入らなくても直接入れる事ができることに今回初めて気が付いた。
|
 |
 |
 |
|
|
ここへ入る前暗いからかな?
行く手のお空にピカピカと雷光が頻繁に見えていた。もうちょっと前からかな?
天気概況では関東西部で大雨ということが分かったんで、藤川辺りで合羽を着ようと思っていたん他のだけど・・
いきなり、つぶっぷりの良い雨が・・・
僕のダウンは厚手で雪山防水しようなんだけど、それでもじわっと浸みこんできたんで
他の皆さんはつらいだろうなと思ってP富士川までのP..A.に寄ろうとしたんだけどね・・・
P.A.が近づくと雨がすっかり上がっていて、過ぎてしばらくすると大雨になって・・・と
そんなことを繰り返してしまった。
先頭を走っていながら、皆さん申し訳なかったです。
着替えている間も上がったり、どさ〜〜とすごい雨音をさせて降ってきたりという天気でした。
|
 |
 |
|
富士川S.A.
ここで最後の給油をしようと思ったんだけど、なぜか休憩してからS.A.を出るまでの間にSSにたどり着けなかった・・・
S.A.に入るときは見かけたんだけど・・・入るときしかSSにはいけないのかな?
皆さんすいませんでした。 |
 |
|
|
足柄PA
ということで、
まだ、燃費がこんなに良くなっているのことはハッキリ判っていないから、
ドキドキしながらここまで走ってきた。なんか遠かった
こういう時って走りなれた道でも遠く感じるもんですよね。
2013.04.15 01:16出発
各拠点距離をナビで計ってもらって燃費を計算したのが2013.04.20
それまでは高速でも高速でも18km走ればいい方と思っていたわけで
安全のために16km/Lで計算して給油ポイントを計画していた。
結局、あのペースだとあと60kmは走れる計算になる。
ということは、海老名から浜松まで一気にいけるということになる
|
|
 |
 |
 |
海老名S.A.
2013.04.15 01:50到着
足柄でP.A.で給油を済ませたけど、給油とトイレだけで飛び出ているので
ここではちょっと休憩。
まったり時間をS.A.で過ごし過ぎているにもかかわらず意外に早く着いた。
といっても、午前2時。
帰宅できるのは余裕を見て午前3時半ごろかなってとこ
海老名でもコーヒー自販機の写真を撮った^^だから何って感じですけど。
|
|
 |
 |
|
自宅
2013.04.15 02:50
後で写真を整理して驚いた^^;50分で到着している。
たしかにベントレーのオープンが(CEB?)が120〜140くらいで走行車線と追い越し車線を行ったり来たりの上手い走行していたので、適当に距離を置きながらついていけたからでしょね。首都高はいつも通りだったからこんなに早いとは思わなかった。
結局、カッパを着てからはほとんど雨にも当たらなかったのでつらくは無かった。
かな?
|
|
|
ってことで、以下場所日時とと給油量
日付 |
時間 |
場所 |
給油量 |
価格 |
ブランド |
合計 |
|
燃費 |
|
2013.04.12 |
|
自宅 |
満タン |
|
|
|
|
|
|
|
21:40 |
富士川S.A.下り |
6.39 |
172 |
ENEOS |
1099 |
149km |
23.31 |
35496.6 |
|
23:18 |
浜名湖S.A.下り |
5.71 |
173 |
SUZUYO |
987 |
119km |
20.84 |
|
2013.04.13 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
01:42 |
土山S.A.下り |
6.41 |
173 |
エネフリ |
1109 |
145km |
22.62 |
|
|
04:25 |
三木S.A.下り |
6.08 |
169 |
宇佐美 |
1028 |
140km |
23.02 |
|
|
06:23 |
吉備S.A.下り |
4.49 |
168 |
ENEOS |
754 |
112km |
24.94 |
|
|
|
ガスト |
|
|
|
|
|
|
|
|
10:20 |
新居浜市内 |
4.72 |
161 |
出光 |
759 |
132km |
27.96 |
|
|
|
マイントピア別子 |
|
|
|
|
9km |
|
|
|
|
別子銅山 |
|
|
|
|
10km |
|
|
|
|
マイントピア別子 |
|
|
|
|
10km |
|
|
|
16:37 |
丸亀市内 |
6.77 |
169 |
Mobil |
1076 |
103km |
19.49 |
|
|
|
レオマの森 |
|
|
|
|
9km |
|
|
2013.04.14 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
13:54 |
坂出市川津町 |
1.77 |
161 |
不明 |
285 |
0km |
|
|
|
15:49 |
吉備S.A.上り |
2.12 |
166 |
ENEOS |
352 |
54km |
25.47 |
|
|
17:33 |
三木S.A.上り |
4.59 |
170 |
宇佐美 |
780 |
112km |
24.40 |
|
|
19:59 |
土山S.A.上り |
6.19 |
173 |
SHELL |
1071 |
141km |
22.77 |
|
|
23:02 |
浜名湖S.A.上り |
4.18 |
173 |
宇佐美 |
|
146km |
34.92 |
|
|
ミスった |
富士川S.A.上り |
|
|
|
|
|
|
|
2013.04.15 |
01:16 |
足柄P.A. |
7.24 |
171 |
SHELL |
1238 |
166km |
22.92 |
|
|
|
自宅 |
|
|
|
|
104km |
|
|
燃費
全体的に驚異的な、今まで見たことないような燃費
街中や峠道でも19.5km/リットルというのはかなりすごいです。
FCRはBROSのエンジン特性に合っていて燃費が良くなるのかもしれません。
特に吉備S.A.下り→集合場所近くのSSまでが・・・約28km/Lって何?
さらに帰りの土山S.A.→浜名湖S.A.まで34.92km/Lって?満タンの量は毎回タンク口の金具の擦り切れギリギリまでそぉっと入れてもらっているので、多少の誤差はあっても1リットルまでだと思う。1リットル増やしても28.18km/L
スピードがのっていればのるほど燃費が良くなるってこと?
確かに三木S.A.<>吉備S.A.区間も飛ばさざるを得ない状況とはいえ、飛ばしていたから約25km/Lってことか?
タイヤ
BS-S20でたぶん今回、1000km以上走ったわけだけど、1000kmでは減ったのか減っていないのかわからないくらい。
よく、タイヤ履き替えたばかりは滑りやすいというけど、このタイヤはそんなことなかったというか感じなかった。
多少、交差点で勢いよくスロットル捻るとパワースライドっぽい挙動をすることがあったけど、とてもコントローラブル。
アスファルトの状態によるのか?なったりならなかったりでした。
キャブのセッティングで開け始めが弱い感じなんので、絶好調FCRで遣るとどうなるか?
もっとトルクのあるバイクでやるとどうなるかは不明なんで、気を付けて実験してみてくださいね。
エンジン
スプラインの減りの進み具合は皆無。 やっぱり、前回のオフミの時、出かける前の整備で張り過ぎてしまったのが原因なんだろうね。
エンジンを全バラするような必要性が無い限りこのままで行ってみようと思う。
甜さんはその辺りを気にしていて、出る前に張り過ぎてしまったとのことで、何回か緩める作業をしていた。
ブレーキ
今回はそれほどハードに走ったわけではない。最近はそんな感じ。だから、気が付かなかったけど、菌さんがハードブレーキした時にステムの緩みを感じたというので、試してみた。ハードブレーキで突っ込むことはあまりないから気が付かなかったけど・・・いう通り、こりゃ緩んでるぜ〜〜
フロントフォークを交換した時にグリスアップしたんだけど、その時の締め具合が緩かったんだね。
その時は間に合わなかったけど、テーパーベアリングがあるから交換してしまおう。
|
|
|