|
|
|
|
|
|
|
特徴 |
我が国日本の戦車ツリー。
大日本帝国陸軍戦車のみならず陸上自衛隊の戦車も入っている。
史実を考えると苦戦しそうに思えるが、年代ではなく性能でTierが決定されているお蔭で十分対抗可能である。
日本ツリーなだけに日本人プレイヤーが多い、かもしれない。 いや、絶対そうだ。
現在のところ実装車両は少なめ。
ツリー分岐も単純。
技術ツリーの車種が少ないのと途中から一本道であり、ペナルティが少ない
(中戦車同士)乗せ換えができるので、
中高Tierにおいてセカンダリスキル育成済み乗員の使い回しも効きやすい(
乗員構成でも5人5役が多いので過不足が少ない)。
史実では、終戦直後にアメリカ軍(GHQ)から供給されたM24 Chaffeeなどを陸上自衛隊(当時は保安隊)が使用していたが、日本ツリーには含まれていない。
(ちうごくにあってなぜ日本になんだ)
現代戦車の90式や10式などは含まれていない
1 自走砲も駆逐戦車も重戦車も無く、軽戦車と中戦車のみであり、初期戦車のルノー乙から同じ戦術を活かしやすい。
砲性能が高い反面、装甲がとても薄い。
砲に関しても高威力の大口径砲は無いため、隠れながらの繊細かつ地道な行動が求められる。
ただし、Tier1初期戦車ルノー乙型だけはTier1トップクラスの重装甲で機動性が悪い。
砲の俯角が他国より優れているものが多く、ハルダウンしやすい。
Tier8以降は機動性重視の戦後世代(陸上自衛隊)戦車。
相変わらず装甲が薄い。
これによりTier7→8を境に車両特性が変化する。
詳細なゲームシステムの理解が必須で、要求されるプレイヤースキルのハードルは高め。
車両の傾向は似たものが多いため、被弾を避ける立ち回り方などの技術を身につければ応用は効きやすい。
Tier1のルノー乙を含む漢字やカタカナで日本語表記の車両がほとんどだが、
戦後の陸上自衛隊の戦車61式以外試作車両なので名前がアルファベットの試作型番になっている。
|
長所 |
俯角が広い
エンジンの引火確率が低い。
ただし、後述する致命的な欠点あり
耐久値が高い
早い段階から超信地旋回が可能
他国の同口径砲と比較すると性能が高めの物が多い(貫通力が高い、装填速度が早くDPMが高い、
単発火力が微妙に高いなど)
[Tier7以前]
課金弾がAP
(貫通力の高い「特甲」弾)で、APCRよりも距離減衰に強い。
低Tierで特に顕著。
中TierあたりからはAPCRの減衰も緩和されてくるためあまり長所とはならない。
|
短所 |
装甲が非常に薄い
砲塔正面も防楯を含めて薄い車両が多く、ハルダウンをしても他国の車両ほど跳弾や防楯による貫通阻止には期待できない
[Tier7以前]
主砲駐退機部分に装甲厚が設定されている関係で、ごく狭い範囲のみ硬い車両もある。
が、狭すぎて防御に利用できるようなシロモノではない。
[Tier8以降]
マトモな大きさの防盾がつくが、同格を正面から弾くことはあまり期待できない厚さ。無いよりマシ程度。
被弾面積減少と車体下部(エンジンや操縦手)の保護には有効
昼飯の角度による防御も機関砲くらいの低貫通弾にしか効果がない。
側面もペラペラなので被弾面積が増えるだけの結果になる場合もある。
当然豚飯も効果が薄い。
斜めの切り欠き部分があり、昼飯の角度を取るとその部分が垂直に曝け出されてむしろ逆効果になる車両もある。
[Tier7以前]
避弾経始も考慮されていない
以上のような点から特に大口径榴弾に弱い。
貫通されやすく、非貫通時も大ダメージを受けやすい
機関砲にも弱い
[Tier7以前]
エンジン出力が低い その為、ヒットアンドアウェイがやりにくい
機動性を改善するアイテムも出力+5%の「高級オイル」のみ
[Tier7以前]
課金弾がAP(貫通力の高い「特甲」弾)で、一般的な課金弾(APCR、HEAT)ほど貫通を底上げできない。
ただしAPCRより距離減衰に強いため、遠距離狙撃なら短所とはならない。
[Tier8以降]
仰角が狭い
[Tier10以外]
前輪駆動なので車体正面下部にもエンジン破損判定がある。
特にTier7以下の車両は前輪駆動部の被弾からも出火する場合がある。
|
その他 |
迷彩の種類は少ない |
|
|
特典情報 |
全世界1億人がプレイする基本無料のオンラインタンクバトルゲーム『WoT』。ここに登場する
日本戦車の「Type1 Chi-He」、「Type4 Chi-To」、「Type5 Chi-ri」3種類をプラモデルで再現!(各別売り)
新規パッケージに加え、書き下ろしの追加解説書、そしてゲーム内で使用可能なボーナスコード/招待コードが特典としてセットされます!
(ボーナスコード/招待コードはアジアサーバーのみで有効です)
共通特典
(1)ゲーム内で使える特典コード2種付属
普段はゲーム内で手に入らない戦車、「ソ連 軽戦車 テトラーク」、
戦闘終了時に経験値・クレジットが1.5倍となる「プレミアムアカウント3日間」、
さらに「ガレージスロット」と「500ゴールド」と盛りだくさんの内容です。
共通特典(2)
書き下ろし解説書 (運営会社ウォーゲーミングジャパンのミリタリーアドバイザーであり、各ミリタリー誌での執筆でも著名な宮永忠将氏による書き下ろし解説付。
共通特典(3)
ゲームオリジナル水転写デカール付属
■ボーナスコード(既に参加している人向け、製品により異なります)
どのキットのボーナスコードの戦車も普段はゲーム内で手に入りません。
更にキットを購入しゲームを始めた方は、招待コードと重ねて特典を受け取れます
※プレミアムアカウントとは、ゲームの戦闘終了時に得られる経験値・クレジットが規定の1.5倍になるもので、
ゴールドとはWoTゲーム内のみ使用できる仮想通貨の1種です。
特典はPC版、アジアサーバーのみ有効。
また使用期限は2年間です。
付属ボーナスコード内容 ・
Tier 4 ドイツ 重戦車 Pz B2 ・
ガレージスロット ・
プレミアムアカウント7日間 |

楽天 伊賀屋
World Of たんksコラボ
五式戦車 チリ
5508+600 |
|

楽天 あみあみ
WoTコラボ
五式戦車 チリ
特典 PzB2
4520+500 |
|
|
|
|