  |
This is my Black&Decker life! |
|
|
|
|
|
 |
KG100 |
|

楽天 e家具スタイル
ブラック アンド デッカー
ディスクグラインダー
KG100 |
ディスクグラインダー |
|
コンパクト設計のパワフルディスクグラインダ! |
|
スリムボディのコンパクト設計で使い心地良さ抜群 |
|
サイドハンドル付なので安定した作業を約束(無い製品は殆ど無いけどね) |
|
スピンドルロック付で砥石の交換が簡単!ラバー付フランジ用で砥石が滑りにくく作業快適! |
|
モデル名 |
100mmディスクグラインダ |
|
品番 |
KG100 |
|
電源 |
AC100V 50/60Hz |
|
消費電力 |
600W |
|
回転数 |
11,000回転/分 |
|
スイッチ |
単速 |
|
本体寸法 |
260mm x 75mm x 68mm |
|
砥石寸法 |
外径100mm × 厚さ6mm × 内径15mm |
|
本体重量 |
1.44kg |
|
コード長 |
3m |
|
アタッチメント取付 |
スパナレンチ |
|
付属品 |
サイドハンドル、
4mmアレンキー、
スパナレンチ |
|
定価 |
6500円 |
|
|
20050305 |
ドイト後楽園に出す。まず、見積もりだと・・・・まだ、2ヶ月なのに修理に費用が掛かるんだって・・・なにそれ!そういうもん? |
|
|
|
4D(ステンレス マフラー)を磨く為だけにわざわざ購入。 使えるものがあるんだから買わなくてもいいんじゃない?前のベビーサンダーの怨念なのか?
使用4回目にして故障・・・・1日1~2時間の使用で合計7〜8時間なんだけどな〜 回転が速すぎて青棒を付ける時、ほとんどが粉末と溶けて飛び散ってしまう。
ケチってKG80 を買わなかったのがいけなかったかなぁ〜
デザインも旧態全とした他のメーカーと全く同デザインなんだけど、他の工具がB&Dで調子よいので新しいディスクグラインダーも・・と買ったのだけど。
他のパワーツールに見られるB&Dの秀逸なデザインは適用されていない。
KG88は最高回転数が10,000回転なので11,000回転出せるKG100を購入したわけだが、まだ、購入は時期尚早だったのか?
U.S.にはスイッチが背面にある7750やG750 があるけど、これらもデザイン的には旧態全としたもの。
回転数も10,000回転と低い。アメちゃんはプロじゃぁないから割り切って1000回転の差は気にならないのかも・・・
新型のFS6500AG(Firestorm)は新デザインな格好良いモデル。
でも、10,000回転(全然いいんだけどね)。
でも、11,000回転+フェルトバフ+青棒の威力は凄まじいものがあった(回転数が下がる感じまで強く押し付けて使用します)。 ステンレスものはみんなピッカピカッ!
|
|
|