|
|
|
|
|
|
|
前回のmixi伊豆ツーリングでSS達と走って、2年履きっぱなしのタイヤはかなり劣化するという事が解った
速めに流している程度であれば、全然グリップするし、不安感もない。
しかし、SSについていこうとすると、直線や加速で引き離された分、ブレーキングで詰めることになり
親友ブレーキングで詰め切れなかったときは、前ブレーキを掛けながらコーナーを回り切る必要があったりする。
そんな時は、経年劣化を起こし始めたタイヤはダメなんだという事を痛感する。
1/3占有を心がけていて走っていても、センターラインまで流れてしまう。
センターは6分目以上残っている。
当然溝はある。残っている。旋回中っている時に設置している部分でも4分目くらいは残っている。
センターは6分目以上残っているから、雨の日でも高速でも市街地でも不安感はあまり感じない。
なのに・・・
|
.jpg) |
って事で、いつもお願いしている「SP忠雄 上野店」に予約を入れる。
「14:00〜OK」とのこと。
いつものかわいらしいあの女性だ。
だったので、時間通り いわゆる上野のバイク通りにある「SP忠雄」に到着ぅ
「? ??」
「ない?」
「あれっ?」
|
|
.jpg) |
iPadで確認してみると
「浅草? ここって浅草? んなわけない・・・」
WEB地図を見ると
「浅草寺の近く? 今通ってきた近くじゃない・・・」
とりま、電話を入れて遅れることを伝え、向かう
|
|
 |
 |
あらぁ、目立たないねぇ
ここ辺り、結構走っているんだけどね
バイクがガードレールの内側に皆止まっていて、街路樹もあるから気が付かなかったのかな?信号過ぎてすぐだし。
←こうやってみると
結構ド派手な看板なんですけどね。 |
|
 |


 |
店の中の広さなんかはあんまり変わらない感じかな?
若干、奥行きが無くなったかな?
タイヤ交換ネタとは関係ないけど
やはり、アンダーカウルちゃんとついていないっすね・・・
右はマフラーが干渉して上にはあげれないし、幅もいっぱい
左の後ろ側を下に下げるか?
なやむなぁ
フルボトムで回っている時微かに道路にこすっているから全体的に下には下げられないからなぁ |
|
 |
 |
でっかいエアタンクが置いてあった
上野店の時からのタンクらしい。
コンプレッサーが100W仕様で足りなくなることがあるからだそうだ。 |
|
 |
|
交換作業が終わるころに夏の東京にありがちなゲリラ豪雨が。。。
携帯で雲行きを調べてみると真上の赤い豪雨エリアが小さくなって来たし
しばらく、雨粒は落ちてきていないから出発して10分も西に走ったら降ってきた。
ゲリラ豪雨だからほぼ予想不能だけど、東に進んで雨雲と一緒に走る事になってもと思い
南に転身、あぁ、ちょうど東雲方向だから「ライコランド」に向かうことにした・・・
ら・・・
予想逆に的中、ライコランドまで大きな雨粒にやられた。
タイヤ変えたばっかでちょっと不安なのにね
|
|
 |
|
到着してすぐ撮った写真だけど、
あら。。。この時点でもうメータバイザーの角無いね。。。
この色のバイザー売ってないんだよね。
厚みとか局面のできかたが気に入っていたんだけどなぁ
|
|