|
|
|
|
|
|
|
2013.02.21
SJ(スロージェット)#50、#55、#58、#60、#62をの納品!!
→こんな感じで納品
馬鹿だから・・・また、SJ#52を買ってしまったらしい。
誰かいる? |
|
|
|
さっそく、アドバイスを受けたSJ#55を装着。 |
KEIHIN FCR S/J #50
KEIHIN FCR S/J #52
KEIHIN FCR S/J #55
KEIHIN FCR S/J #58
KEIHIN FCR S/J #60
KEIHIN FCR S/J #62 |
|
|
綺麗にした、スピゴット?マウントアダプターを装着せねば
|
|
|
|
SHINETSU RTVラバー(液体パッキン 透明)をチョコッと塗り塗りして全体に馴染ませて締めこむ。
全周にに馴染むとシャリシャリ音が消える。
一度外してみてみるといいけど |
|
|
|
|
スロットル側のワイヤーの向きをヘッドライト方向ではなく
正面方向へ替えてみたらグッと引きの廻りが軽くなった。 |
|
スロットルワイヤーの調整の動画 戻りが渋いので二股の位置を動かして様子を見ている途中。
写っていないけどケーブルホルダからの弛みの様子から二股部分をグッと思いっきり手前に持ってきている状態かなり、動きは良い。
しかし、この状態だと、ハンドルを右に切った時二股が三つ又の方向へ持って行かれるから意味が無い・・・ |
|
|
スロットルワイヤーの戻りの渋さを解消している時の動画。
この時はまだキャブ側の取り廻しをいろいろ試している。
特に二股の位置を変えている。 |
|
|
|
|
ちょっと気になっていた、プラグの状態を見てみる |
|