|
|
|
|
|
|
|
2013.02.24
SJ#52の時点でアイドルから急開すると、ストールっぽい現象があったんで
「SJ(スロージェット)薄いんじゃね」のアドバイスをいただいたのでSJ#55にしてみたけど
ちょっとストール気味の現象が消え多っぽく感じたのでSJ#58に変更してみることに・・・
でも、アクセル開度を全開にしてしまっているのであまり参考にならない。 2013.03.07 |
 |
 |
|
SJ#58
前後同じにするのが基本とのこと。 |
KEIHIN FCR S/J #58
|
 |
 |
SJ#55の交換の時に端折った写真を今回は撮ってみた。
真ん中の飛び出たやつがMJ(メインジェット)
ちなみに、MJはフロートのカバーを開けなくても交換できる。 |
|
 |
 |
逆三角形の右側がSJ
SJ#55をドライバーで回して取り外して
SJ#58を入り口に引っ掛けただけのSJ#58の証拠写真
左はリア
右はフロント
燃料パイプで判別してます。
KEIHINの「K」マークが良く見える^^
最近肉眼だと良く見えないけど、写真だと綺麗に撮ってくれるね。
|
|
 |
フロートチャンバーカバーを付ける
リアも同様に
加速ポンプのロッドを差し込むのを忘れがちなので忘れないで差し込もう!って自分のことだ |
 |
 |
ジェット類を変更しても見た目にはなんも分からん。
でも、アクセルをひねって加速させた本人だけが判る特権だね。
本日の設定状態は↓な感じ
|
2013.02.24 |
|
フロント |
リア |
ジェットニードル |
0CELV |
0CELV |
メインジェット |
155 |
155 |
スロージェット |
58 |
58 |
パイロットスクリュー |
1.0回 |
1.0回 |
エアスクリュー |
1.5回 |
1.5回 |
ジェットニードルのクリップ |
3段目 |
3段目 |
加速ポンプ動作開始 |
1/16以下 |
1/16以下 |
スパークプラグ |
DPR7EA-9 |
DPR7EA-9 |
|
|
|
2013.02.24 KEIHIN FCR(FVKD39)CARB 調整 SJ#58でアイドル→全開レーシング その01/04
|
|
|
2013.02.24 KEIHIN FCR(FVKD39)CARB 調整 SJ#58でアイドル→全開レーシング その02/04
さて、アイドリング→全開(急開)結果
急開でストール
アイドル500rpmでも安定
加速ポンプ 多い?
ということで、燃調はあってきたのか?
同調もやっているけど、今一つ正解が判らない。
|
|
|
2013.02.24 KEIHIN FCR(FVKD39)CARB 調整 SJ#58でアイドル→全開レーシング その03/04
急開ではなく、素早く開けるくらいだともたつき間がないような
スロットルうを回し始めの時、息つく感じがある? |
|
|
2013.02.24 KEIHIN FCR(FVKD39)CARB 調整 SJ#58でアイドル→全開レーシング その04/04
A/Sを1/2さらに戻して2.0戻し
上の状態とあまり変わらない |
|