 |
2012.08.11
結構ダルンダルン仕様
この方が、チェーンにも負担にならない?とBROS.BBSの方々よりアドバイスを頂いた
一番の変化が静かになった
フレームには当たっていないようです |
|

|
下の方から見ると、さらにダルンダルン加減が・・・ |
 |
上もたるんでますね
プロアーム上のチェーンガードのない上面にもチェーンは当っていないみたい
4年間(1年2000kmとして8000km)保っている事になるんで十分ですね。
小径側と大径側と度々入れ替えていたからか?
チェーン交換の時、チョット手間取るようで申し訳ない感じはしてます |
|
 |
直径6cmだった硬質スポンジダンパーも4cmくらいになっちゃってます
それに、最近回転していないのか?片減りしているのを見かけたけど、
なんかきれいに凸凹になっている(笑)から適度に回っているって事?
|
|
 |
こんなに屈曲しているのに、そこそこ、問題なくチェーン・スライダーの代わりをしてくれている。良かった。
2012年3月まで(カウンター・シャフトが削れるトラブル)はもっと、チェーンをピンと張っている状態で発生した。
どうもピンとなっている時間(リアサスが沈んでいる)だけ回転していないようで
小径のほうはかなり小さくなった。元々は直径4cm、今は3cm強
小径の方はまばらにチェーンの跡が残っていたので、その度削って凸凹を無くしていたから小さくなるのが早かったかも
それに、スポンジだし |
|
|
この前調べたら、DRCのチェーンローラーの内径は8mmみたいなので
次は固定ネジ径を8mmにしようと思う。
|
|