|
|
|
|
|
2016.08.12 |
さて。。
到着したわけだけど
バイク本体がまだない。 |
これが今回のクラッチ油圧シリンダー
シリンダー直系 14φ くらいでいいんじゃないか?
「ワイヤー式クラッチを油圧式クラッチに変更にする為の油圧クラッチシリンダー。 ワイヤー切れなどのトラブルを減少させ、動作力を軽減する事が可能となります。
メンテナンス性をアップさせます。 材質:アルミ製」
と・・あるが・・
φ12の製品もあるようである。
形状から左の写真で言うと黄色いパーツの方へピストンが押されていくような動作をするっぽい。
|

FRANDO
クラッチ油圧シリンダー
11NBH
7350 |
 |
 |
今回の主役ではなかったけど・・・なんか金額的に主役^^
!!! BERINGER CR12-R !!! |

楽天 BikeBros
BERINGER
クラッチマスター
CR14-2R
46410+0
64,040+0(2016) |
|
 |
|
「メッシュ リモート ホース」っていうのね・・・
L字のフィッティング?があれば使えそうではある
Neo Factoryのメッシュホース(1/4インチを1m)+クランプ(リブタイプx2個)を購入して自作予定(2012.10.20) |

楽天 HCM
PMC
メッシュリモートホース
EARL’S
??cm
3898+860 |

楽天 partsBoxSys
POSHO
マスターシリンダーステー
RC30タイプ
1060+735 |
 |
 |
クラッチ専用というわけではないのだろうけど
ブレーキ側より日知廻り小さい15mm容量のリザーブタンク
ちいちゃくてかわいい
BERINGER BO1R
別体リザーバタンク
|
直径 |
ストローク |
クランプ径 |
|
20.5mm |
|
φ22.2 |
ホース、ステー付属
|
|

ら悪天 BikeBros
BERINGER
クラッチマスター
BO1R
8316+0
|
 |
 |
レバー側に使うバンジョーボルトはブリーダー無し・・・
なぜかっていうと
ブレーキ側でもそうだったわけだけどTANAXの左ミラーを使うと
びよ〜〜んと前に伸びているアーム?が干渉しちゃうから |
|
 
Amazon プライム
N-Project
バンジョーボルト
R1タイプ 10302
P1.0
1296+0 |
 |
 |
レバー側に使うバンジョーアダプター
ノーマルのクラッチケーブルも45度くらい曲がっていて右側に曲がった状態で落ち着いている
ヘッドライトケースとメーターケースから出ている電装ケーブルの間を通っている状態です。
なので、ストレートではなくて45°右ヒネリになっているバンジョーアダプターを使ってみる
20°、45°と種類があるみたいだけど、結構曲がっているので45°で。。。
ロングタイプもあるけどホースの早い時点から自由にしてもらいたいので普通に
「SWAGE LINE BA614」というらしい
「SWAGE LINE BA615」は45°左ヒネリ
あれっ?左ヒネリか?
左だ
|

楽天
バイクメンテ館
SWAGE LINE
バンジョーアダプター
20°ヒネリ45°左
1481+600
=2081
|
 
Amazon
モトスタドットコム
SWAGE LINE
バンジョーアダプター
20°ヒネリ45°左
1944+890
=2834 |
 |
|
新たに必要なのが、耐圧ホース、まぁ、ブレーキと同じステンメッシュホース
フィッティングが選べるBUILD ALINE(ビルドアライン)
バンジョーアダプターな無し |
|
 
Amazon プライム
Biuld A Line
ブレーキホース
クリア ホース
ステンレス フィッティング
4683+0 |
 |
|
新たに必要なのが、耐圧ホース、まぁ、ブレーキと同じステンメッシュホース
フィッティングが選べるSWAGE LINE(スウェッジライン)
バンジョーアダプター ストレート |
|
 
Amazon
Motor Addiction
SWAGE LINE
ステンレス
クリアケース
18144+0 |
 |
 |
FRADOのピストンにもついてはいますけど・・
鉄製です。
錆びてほしくないからステンレス製に・・
ステンレスは鉄より弱いからなめやすくはなるけどメガネレンチ使えばいいからね
シングルね |
|
 
Amazon ザノキック
Goodridge((Datona)
バンジョーボルト
エアーフリー
ステンレス
P1.0
7496+900 |
 |
 |
これが今回の本当の主役のクラッチ油圧シリンダー
シリンダー直系 14φ くらいでいいんじゃないか?
「ワイヤー式クラッチを油圧式クラッチに変更にする為の油圧クラッチシリンダー。 ワイヤー切れなどのトラブルを減少させ、動作力を軽減する事が可能となります。
メンテナンス性をアップさせます。 材質:アルミ製」
と・・あるが・・
φ12の製品もあるようである。
形状から左の写真で言うと黄色いパーツの方へピストンが押されていくような動作をするっぽい。
|
|

FRANDO
クラッチ油圧シリンダー
11NBH
7350 |
 |
|
|
|
|
これで必要なパーツはすべてかな?
細かいワッシャーとかは省いています。 |
|
|