 |
|
|
|
|
|
 |
必要ない・・・
かもしれない けど、
あれば 何か守ってくれるでしょ
それに、BROSをリニューワルするのがコンセプトだから、全盛期に無かった物を奢ってあげなきゃいけない ってことで
ショップやネット(国内)探すんだけど これがなかなか無い・・・
でもだ・・・
前〜〜にガレージを掃除している時にそれらしきものを見かけたことが有る
あった^^
うまくフレームの凹みにはまる・・・???
BROS用なの?
でも、フレームボルトが長くなきゃいけないのね
オリジナルがM10x270mmだから、
M10x330mmくらいのスンギリを入手しなくては
|
|
.jpg) |
2009.09.12
いらないかな〜なんて思っておいたんだけど
とりあえず、あるから付けてみたら、見慣れてくるとないと変な感じで
あるとやっぱりたくましい印象になる
|
|
 |
 |
201109.11
アンダーカウルを付けるとさらにないと貧弱というか、
あるとやせっぽちでスリムなBROSにたくましいボリューム感がでるね
そういえば、
こうやって見ると
多少はラジエターシュラウドとかアンダーカウルの破損を防いでくれるかな? |
 |
付いているスライダーのサイズはこんな感じ↓
これ以上のコーン部分が長いとBROSのスマートさがスポイルされちゃうかもね・・・
全長 |
コーンサイズ直径 |
コーンサイズ全長 |
取付け部直径 |
取付け部オフセット |
ボルト穴 |
77.0 |
44.3 |
65.5 |
27.0 |
12.0 |
M10 |
車体のフレーム側にはまり込んでいる部分はきっちり12mmが全部はまり込んでいるわけではなく
2mm位は完全にはまり込んでいない状態で装着されている。
また、はまり込む所の(凸部分のことね)直径は27mm弱で、ブロスのフレームにキツキツではまり込んでいる。
|
 |
2011.04.18
しらっ茶けてきたんで、ダイノックス カーボン カッティングシートを巻き付けてみていた。
正面の部分は貼るのが難しいんで、SP忠雄 Hole Zero SPを塗ってみた。
しらっ茶けた外観が新品のように戻ったよ^^びっくり
写真では半分が塗られている状態で3か月後の様子。
ついでにダイノックスシートにも塗ってみたら輝いたよ。ダイノックスシートも劣化するのね。いい感じ
|
|
フレームスライダーもアフターマーケット話の例に漏れることなく。
頼まないとないわけで、
夜中しか自由に動けない身としては・・・
入手が難しいわけで・・・
こうしたい!あぁしたい!が、すぐに現実化できなくて頭悪いから忘れちゃう
仕方ないから、もしくは汎用品を工夫してつける
量販店で探してみたけど
最近のバイク用のフレームスライダーの多くは左右がちんばみたいで
セット物を買うといらないものがやたら増える
取り付け方も貫通しているエンジンハンガーを延長して取り付けるタイプは 少なくなってしまったようで・・・
たしかに、その方が、激しく垂れた時、エンジンハンガーを曲げてしまうという事態を引き起こさなくてよいんで
良い傾向なのかもしれない けど、
流用しなきゃならない人間から見れば全く使えない
YOSHIMURAからコーン単体で出ているのを見かけたが・・・
一個5000円以上だと・・・
カウルを守るという意味合いを持った車種では5000円は安い けど、
今回はなんちゃって仕様だからそんなに費用をかけるつもりはなかったんで選択肢からはずれちゃう・・・
いざというときのために、ストックしておこうと・・・(結局買わなかったんだけど)
ネットを探しても探し方が悪かったのか
店頭ウィンドーショッピングと大して変わらないものしか見つからなかったけど
!
色で見逃していたけど ↓のがある! |
|

|
 |
でも、ネットを探すと安いものから高級品まであるある
←こんな製品も^^
でも、サイズが・・・4mm
4mm位いいかぁって感じ
ボルト穴もM12→M10の変換アダプターを差し込めばOKだし
凸部の外形24mmも27mmだとキツキツだからアルミだと丁度いいかもしれないし
円柱状のスタンダードなスライダーコーン部分の直径は445mm〜450mmっぽい
全長 |
コーンサイズ直径 |
コーンサイズ全長 |
取付け部直径 |
取付け部オフセット |
ボルト穴 |
73.0 |
44.5 |
61.0 |
24.0 |
12.0 |
M12 |
全長が |
内径変換アダプター |

楽天 MOTOSTA
フレームスライダー
アルミ
外445x長610x穴12
2100+640 |
 |
 |
これだ〜〜!と思ったら
オフセット部分がない
全長 |
コーンサイズ直径 |
コーンサイズ全長 |
取付け部直径 |
取付け部オフセット |
ボルト穴 |
65.0 |
44.5 |
65.0 |
- |
- |
M10 |
オフセット部分はカラーで対処するとして
これでいいんじゃない? |

楽天 MOTOSTA
アルミ スペーサー
外26x穴10x高10
483+640 |

楽天 MOTOSTA
フレームスライダー
アルミ
外445x長650x穴10
2100+640 |
 |
 |
この微妙なサイズ差はなんだろ?
全長 |
コーンサイズ直径 |
コーンサイズ全長 |
取付け部直径 |
取付け部オフセット |
ボルト穴 |
66.5 |
44.5 |
66.5 |
- |
- |
M10 |
|

楽天 MOTOSTA
アルミ スペーサー
外26x穴10x高10
483+640 |

楽天 MOTOSTA
フレームスライダー
アルミ
外445x長665x穴10
2100+640 |
MOTOSTA独占なのだろうか?
それに片方ずつ売っている。
↑はアルミ無垢 自分的にはツボにはまった商品
また、安い 1個2000円前後
コーン自体の長さやボルト穴径のラインアップもあるみたいでとても助かる。
ばっちりこれっってのはBROS用としては無いけど
全然、工夫次第で装着できるからとても助かるね
|
|
|
 |
 |
上の製品のジュラコンバージョン
全長 |
コーンサイズ直径 |
コーンサイズ全長 |
取付け部直径 |
取付け部オフセット |
ボルト穴 |
65.0 |
44.5 |
65.0 |
- |
- |
M10 |
MOTSTAドットコムは片方ずつの単品で販売してくれる唯一のショップで助かる^^
アルミタイプも同様に760mm、800mmタイプもある |

楽天 Webike
N-Project
ウエスとカラー
外26x内10x厚15
698+600 |

楽天 MOTOSTA
フレームスライダー
樹脂(デルリン)
外445x長650x穴10
2100+640 |
 |
 |
これを入手して凸部を自作っていう手もある
凸部を作るために削る気力が起きるまでは12mmのカラーを入れておくってことで・・・
全長 |
コーンサイズ直径 |
コーンサイズ全長 |
取付け部直径 |
取付け部オフセット |
ボルト穴 |
76.0 |
445 |
76.0 |
- |
- |
M10 |
|

楽天 オートパーツ
N-Project
ウエスとカラー
外26x内10x厚15
578+630 |

楽天 MOTOSTA
フレームスライダー
樹脂(デルリン)
外45.5x長76x穴10
2100+640 |
今コーンはけづれちゃってるから
気が向いたときにかえるとして
いかにもこけました・・・風^^;
まず、ポチしておこう
|
|
|
2012.10.28
スライダーのコーン部分にこけた時の傷があるから変えてみようと思って採寸した時
右側のボルトを締めるのを忘れたらしく
落とした・・・
走りに行った時じゃなくてよかったぁ・・・
量販店に行ってもYOSHIMURA製品がちょろちょろっとあるだけ・・・
こまったね
本当にCORINって凄かったのがよくわかる。当時は馬鹿にしていたもんだけど本当にもったいないことをしたもんだ・・・
|
|
|