|
|
|
|
|
2020.03.06 |
1.jpg) |
.jpg) |
さらに耐水ペーパー#600で表面を均した
これにトップコート(ただのクリア塗装)をする前にカッティング シートを貼っていく |

Amazon
BAISDY(中華)
耐水ペーパー
#400x5
#600x5
#800x5
#1000x5
#1200x5
#1500x5
#2000x5
#2500x5
#3000x5
980+0 |
2020.04.05 |
.jpg) |
.jpg) |
出来上がってきたマルケジーニのステッカー
Marchesiniのsiのiの上の点がない・・・
一枚しか使わないから移植すればいいか・・・ |
|
.jpg) |
1.jpg) |
貼っていく
右端位置を合わせるためにマスキングテープを貼っておく |
|
.jpg) |
.jpg) |
|
ちょっと大きかったかなぁ? |
|
1.jpg) |
.jpg) |
「i」の上の点の移植
よく見てたら、「a」のフォントが違うじゃん ><); |
|
1.jpg) |
|
ドライカーボン艶消し調な見栄え
このままでもいいかなぁ・・・・とか眺めながら想ったりする。 |
|
2020.04.06 |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
クリアでトップコートの変わり |
 
Amazon
ホートク
関西ペイント
PG80#026
クリア
1sセット
3055+0 |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
|
|
.jpg) |
.jpg) |
いい感じでカッティングシート ステッカーを塗りこめて
ウェットカーボンだけけど艶有りドライカーボン製みたくできたんじゃないかと・・・・ |
.jpg) |
.jpg) |
取付
ラジエターコアの取付穴の調整をしていなかった^^;けど
問題なくM6座金で壊れる、ヒビ入ることなく取り付けることができた
以前のボディー色(グラニッドブルーメタリック)の時より存在感が出たのでは?? |
.jpg) |
.jpg) |