 |
|
|
|
|
|

|
 |
某オークションで見かけた切欠きが良さげな一品。
VT250(FE)用をザクザク切り落としたかな?という形
|
|
 |
合わせてはいないけど、エキパイ側のフィット具合が不安な感じ
たぶん、後方側のエキパイが一番下がったところが接触の恐れ
間抜けな感じになるかもしれないけど、少し前に付ける感じにすれば
なんとか接触させずにつけられるかな?
色を塗るのは手間なのでフロントフェンダーから続く下方の部品と言う事で
綾織ツヤなしカーボン柄のカッティングシートでカーボンカウルもどきに変身 |
|
.JPG) |
.JPG) |
偽物カーボンなので裏側はこんな感じです。
装着したときに、折り返しの部分のださ〜い部分が見えるとはこの時は気がつかなかったのであった・・ |
|
.JPG) |
.JPG) |
.JPG) |
こんな感じで思いっきり大きく切り出してサイド部分から貼っていきます。 |
|
|
シートを貼る作業をしている時は写真どころではないので・・・写真は無いです。
ただ、残念なのは肝である正面部分をうまく回り込ませることが出来ず
分割になってしまいました。
こういうところから剥がれるんです。絶対に
今回はプライマリーが到着するのを待てずに作業をしてしまったので、
次回は、正面部分の処理も踏まえてプライマリーをちゃんと塗って貼り付けようと思います
|
|
.JPG) |
.JPG) |
いきなり |
|
.JPG) |
デザイン的に前に行くに従ってだんだん絞られてくるのでどうしても当たってしまう。
というか基本的にエキパイが横に出ているタイプのBROSなので無理があるのか・・・
いかにもステーも遣っ付け的で・・・良くない・・・まぁいい、そのうち |

楽天 福本商店
アルミ平角棒(フラットバー)
2x15x1000mm
284+735 |
.JPG) |
.JPG) |
.JPG) |
で・・・見事なスカスカっプリ
アンダーカウル越しに道路が見えているのがいただけていない感じがする |
|
.JPG) |
前輪とアンダーカウル先端の間隔の雰囲気はいい感じだと思うう。
アンダーカウルの折り曲げ線の延長線上にラジエターシュラウドの外縁ラインがあって
そこそこ、デザイン的な流れを形成できている所はラッキー
見る角度に寄りますが、カッティングシートが暗い灰色に見えてしまう。
フロントフェンダーと比較するとツヤが無い。クリヤー吹いちゃう? |
|
.JPG) |
こっち側は、ドライブスプロケット側の固定位置にもともと穴が開いていたので
流用せざるを得ないのですけど、後端が上がりすぎているかなぁ?が残念・・・ |
|
|
つづく
|
|