 |
|
|
|
|
.JPG)
|
.JPG) |
アンダーカウル右側の後ろ側のステーの作り直しのため
ステンレス板1mmx100mm
SUS CAP M6x85
SUS 極低頭 CAP M5x10
以上を用意。 |

楽天 ネジのトミモリ
ステンレス CAPボルト
M6x85 2本
390+160
|
.JPG) |
まぁ、これはこれで好みではあるのだけれど、何かが引っかかってもなんなのと、15mmで裏側にネジが出過ぎているので、
極低頭CAPボルトの10mmに変更 |
.JPG) |
とまぁ、こんなに見栄えが違います。
アーレンキーがM5用からM4になりますが、あまり力をかけて締め付けるところではないので使用可。
ネジを締めるときは、裏のナット側を締めます。
でないと、この仕様に限りですけど、カーボンもどきシートが捩れてしまいます。 |

楽天 ネジのトミモリ
ステンレス 極低頭CAPボルト
M5x10 2本
690+160 |
.JPG) |
アンダーカウル右側の後ろ側はクランクケースの一番下で後方のネジ穴を利用しました。
このネジ穴利用の最大の欠点はサイレンサー、後方エンジン側エキパイを外さないとネジを締められないという点・・・・
緩むと面倒くさいのでCAPボルト M6なのでネジロック剤を使用しました。(M5だとネジロック剤が強力なため、CAPボルトでも舐めてしまうことがあります。)
マフラー・・・きたねぇ・・・また同じだろうとは思いますけど、ステンレス焼け取りとマグポリで磨いたことは言うまでもありません。
マフラーは羽不掛けしてヘアラインもどきも取ってあるのですぐ綺麗になります。 |
.JPG) |
.JPG) |
烏口レンチx2個で曲げた。手曲げ+素人感満載^^;
秘密兵器の茶→赤→白でそのうちツルンツルンにしてやろう |

楽天 AstroProduct
ステンレス ステー
150x18x1.8
180+550 |
.JPG) |
.JPG) |
.JPG) |
手作り感満載のステー
各寸法はこんな感じだろう!の勢い |
.JPG) |
幅は規格通りに19mm
規格って言ってもダイソー規格ですけど・・・100円なり |

楽天 Angelique Shop
デジタル ノギス
861+840 |
.JPG) |
.JPG) |
右のクランクケース側に取り付ける方の穴はM6まで広げます。
端からのまでのオフセット量は3.5mmです。
ここまで削らないと固定できません。
アンダーカウル側のM5穴は製品のまま
オフセット量もダイソー規格のまま |
.JPG) |
ここも緩んでいることが気がつきにくいので緩んで欲しくないところ^^
ネジロックを添加 |

楽天 STRAIGHT
スレッドロッキング 50ml
中強度 242
2124+525

楽天 トミモリ
Loctite
50ml
中強度 242
2690+0 |
.JPG) |
エキパイが外れた状態で、且つカウル側を先にネジを締めなきゃならない。
製品ってすごいなぁと思う事しきり・・・ |
.JPG) |
こんな感じに収まりました。
ネジが飛び出ていなくなったのがうれしい
あとは振動が出ているときバイブレーションでビ〜ンビン言わなくなったのが一番の効果ですかね・・・
|
|