|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
|
今までは、HX-A100を左フロントウィンカー下にマジックテープで括り付けていただけと
シートレール右側にチャリ用マウントを流用してGo Pro用Gimbalを取り付けられるようにしていたのを
ジンバルをFeiyu WGsからFeiyu WG2へ買い換えたのを機に各所にHX-A100とGo Pro 5 Sessionを取り付けられるようにしてみようとおもう
|
 |
 |
|
|
まず、シンバルに搭載したGo Proで右後ろから後方を撮影する為のマウント |
 
Amazon
REC-MOUNT
GP-CN-A
GP規格→1/4Nucカメラネジ
六角レンチネジタイプ
1,767+0 |
 
Amazon
REC-MOUNT
REC-B63-P
クイックリリースマウント
2,003+0 |
 |
 |
 |
|
上の奴とこれを組み合わせて |
 |
 |
|
|
各マウントを固定する為のアルミ製スクリュー
Go Pro純正のつまみネジもきつく締めこむためにスパナとかで締めると壊れたので
アルミ製の物はないかなと探していたら
マウントと同じSmatreeから発売されていた。
アルミ製簡易スパナも付いていて便利なので即買い ショートの方を3セット |
 
Amazon
Smatree
親指スクリュー
ロング3個セット
1,085+0 |
 
Amazon
Smatree
親指スクリュー
ショート2個+
ロング1個セット
999+0 |
 |
 |
 |
 |
右側ステップのヒールガードに取り付け
M5の穴にM6のタップを立ててナットがいらない仕様に
Smatreeのネジでちょっとドレスアップ |
 |
|
|
|
|
 
Amazon
Smatree
三脚マウントアダプター
Black
999+0 |
|
 |
 |
|
|
ジンバル無しではこんな感じにGo Pro 5 Sessionが付けられるようになりました。 |
|
|
次は
|
|
|
 |
 |
|
|
Smatree製の「Smapole X1」という製品
ほかの場所にもつけられるけど、 |
|
 
Amazon
Smatree
Smapole
Black
2,888+0(20170916) |
 |
 |
 |
 |
右リアウィンカー辺りに背の高いマウントを付けてみる
マウントには1/4カメラ用ネジ穴が元々ついているんだけど、マウントのネジの基がゴム製なのでちょっとふら付く
スポンジとかぬいぐるみとかを挟めば何とかぐらつかないようにさせられるけど
スマートではないので |
 |
 |
 |
 |
このマウントの底部を削って平らにしてM6のタップを立てて1/4ネジではなく、M6で直接固定して安定させてみる。 |
|
 
Amazon
SODIAL
ポールマウント
163mm
564+0 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
これは、伸ばさなくてもこんな風に後ろ向きさせて撮影もできる。
全部アルミCNCっぽい作りで非常にシッカリしています。
とてもお勧めです。
|
|
|
 |
 |
|
|
シッカリはしているけど、落下リスクを少なくするためにワイヤリング処置 |
|
|
|
|
|
|
HX-A100のマウント方法もちゃんとした方法に変えてみた
|
|
|
 |
 |
 |
|
オレンジ色のシリコンゴムでウィンカーにくっ付ける方法で取り付けていたんですけど |
|
|
 |
 |
|
|
ウィンカーの固定ボルトの部分へREC-MOUNT 「Rotary-T2」を装着して
|
 
Amazon
REC-MOUNT
Rotary+HX-A100
980+0 |
 
Amazon
REC-MOUNT
Rotary-GP2
2,160+0 |
 |
 |
 |
 |
カメラアダプターセット Panasonic用「HX」で
HX-A100を装着できるようにした。
メリットは取り外しし易いってとこかな?
想像に難くないと思いますけど、ウィンカーに直付けしているより左側の撮影範囲がヘッドライトに邪魔される
フロントフェンダーはカメラの位置が下がったので映しやすくなった。
これで、フロントフォークの動きも良く観察できるようになるかも
ついでに、HX-A100の本体も磁石でガソリンタンクにくっ付いていてくれるようにしてみた。
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Go Pro+ジンバルを左後部 |
|
|
 |
 |
 |
|
ヒールガードに付けた状態でワイヤリングと連続稼働の為のUSBケーブル
製曲げL字USBケーブルのケーブルが細いタイプなので
ジンバルの動きに問題ない。
|
 
Amazon
Maxwood
正曲げL字USB-Cケーブル
1.0m
899+0 |
 
Amazon
WEUTOP
正曲げL字USB-Cケーブル
50cm
500+0 |
 |
 |
|
|
ケーブルの細いタイプは50cmなので、♂♀USB-Aケーブルを設置
リヤウィンカーとヒールガード向けで共用
USBのポートが足りない
USBx2ポート以上になると下向きに付けているから向けてきちゃうので
シガーソケットx3にしたい
|
 |
|
|
|
光るシガーソケット
ミラリードの古いタイプ
今はこれの2連タイプ |

楽天
Webike
Mirareed
3連シガーソケット
クリヤ
595+648 |

楽天
Webike
Mirareed
3連シガーソケット
SP-173
クリヤ
662+648 |
 |
 |
 |
|
でも、ダンボールを探していたら以前使っていたゴミが在ったんで
LEDを1000mcdの物に変えて、1個追加して再利用する事が出来た。
これでUSBポートが6個になった |
|
|