|
|
|
|
|
|
|
2013.01.28
取出し口をオイルフィラーからリアシリンダーヘッドのブリーザーアウトレットへ変更。 |
|
|
|
この作業はFCRキャブへ変更するにあたってエアクリーナーを使えなくなるので
リアバンクからでているブリーザーの行き先が無くなってしまうので、オイル注入口につけてある
ブリーザーパイプをここへつなげて大気開放になってしまうが苦肉の策。
オリジナルのエアクリーナへつながるパイプはそろそろボロボロだったので
CB400SF用のラジエター用シリコンホースの内径16mmから切り出して
その中へPOSHブリーザーパイプを突っ込む。
|
楽天 エムトラCARショップ
HP-SMDバルブ
T10 3.0Wタイプ
2個セット
1500+0 |
|
|
ついでに実測値
ついでに・・・
→のフェノール樹脂製のフィッティングレンチに変えてからfヒッティングに傷がつきにくくなったのでお勧めです。 |
楽天 InterLaPeace
Autobahn88
フィッティング用レンチ
アルミ製
AN3/AN4/An6/AN8/AN10/AN12
12500+0 |
楽天 InterLaPeace
Autobahn88
フィッティング用レンチ
アルミ製
AN4/AN6
4000+700 |
楽天 InterLaPeace
Autobahn88
フィッティング用レンチ
フェノール樹脂製
AN4/AN6
1000+700 |
|
オイルフィラーに固定する赤と青のフィッティングを分解する。
ホースに刺さっている加締め部分を抜き取り
|
|
|
|
|
M8x20mm位のフランジキャップボルトに合うシリコンOリングをハメて
オイルフィラーのキャップにする
|
楽天 配管部品
シリコンOリング
NR0317-03 10個
510+525 |
|
シリコンOリングであまり動くことは無いけど、隙間がちょっとあるようです。
期せずしてココからもエンジン内圧が高くなった時だけ圧を逃がして、低くなると自然と閉まるエンジン内内圧制御弁の役目をしてくれるかも
上のカムカバーからも内圧を制御してますけど、下でも・・・みたいな?
1000km以上走行しているが、エンジンオイル漏れはほぼ無い
|
|
|
こんな感じで突っ込む。 |
|
|
最後はシリコンパイプとメッシュパイプをシリコン自己融着テープで巻いて完了 |
|