|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
タイヤの右側の方が減っていくのは昔っからの自分の癖で、車の左側のすり抜けが多いからかな?とかずっと思ってました。
しかしながら、ここ2年くらい左側すり抜けをしなくなった。のに、右側が顕著に減るんですよね
で、伊豆をSS達と走った時に気が付いた。
右コーナーで左足で踏ん張ってない・・・
自分の流している時の走り方として、BROSの広いトルクバンドに頼って侵入でのギヤは合わせない、落とさない、高めで入っていくというスタイル。排気音うるさいからね。イヤホンからの音楽が聞こえなくなっちゃうし・・
場合によってはアクセルオフのみのバックトルク減速だけで侵入して行って、ブレーキさえ掛けない事もある。
長年の一人走りでこの癖が強く残ってしまっていて、SS達とお目目△走りの時にも・・・
この時履いていたタイヤの劣化も相まってヒラヒラ走りでは付いて行けない。
ブレーキかけっパコーナーリングしてても、前がズズッ・・うぇ、側溝が近い・・
次はちゃんと外足荷重で・・・
左コーナーは何とか劣化タイヤでもなんとか思った立ち上がりできた。 よし、
右コーナー うぇ、ステップに力入らない・・・あぁ、左ステップが短いからか・・・な?
という事で、ステップをまともな物に交換する事にした。
7年越しか?
|
 |
 |
 |
 |

基本、この製品はリア用のフットペグ?ステップバー?
なかなか、ネジの好きな私にしてみると魅惑的なデザインなので、多少細いかもしれないけど
これを必要部分だけ使って交換に使う。
|
 
Amazon
Autobahn88
フットペグ
Advvanタイプ リア用
4,500+0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
AMUZ製のステップの構成が←こんな感じ |
 |
汎用のステップはこんな感じで
|
AMUZのステップバーはチェンジレバーをステップバー一体の軸に装着するタイプ。
新ステップバーには チェンジレバーを保持する部分が無いので、その部分を作ってあげる必要がある。
ついでに、ニードルベアリングを仕込んでみたいなぁ・・・と |
|
 |
 |
|
|
汎用に無い部分をカラーで追加する
幅 15.0mm
直径 18.0mm
|
|
 |
 |
|
|
ネジ M10x40 |
|
 |
 |
|
|
念のためにチェンジレバー側の幅 15.2mm
ステップバー軸部分の内径 18.0mm
|
|
 |
 |
|
|
A 「チェンジレバー」と「バックステッププレート」間のスペーサー
外径25mmx内径M10x巾12.1mm
これはこのまま使えるんだけど
いくら磨いてもきれいでい続けてくれないこれをステン化する |
|
 |
|
|
|
新ステップバーの内径 キツキツ14mm
新ステップバーの奥行 6mm
ステップバー自体のコストは2,500円 |
|
 |
 |
 |
内径10mm 外径14mm 長さ21.2mm 880円
内径14mmx外径18mmx巾15mmのニードルベアリング 243円
A バックステッププレートとチェンジレバーとのスペーサー 内径10mmx外径25mmx巾12mmx段差外径20mmx段差高1mm 1.000
約2,000円の追加投資
ステップバーと合計で片方約5,000円
|
|
 |
ギヤチェンジロッド
外径10mmx長さ230mmのアルミ製
ギヤチェンジレバー横に振れた時、多少干渉してロッドの上に乗っかったままになる事があるんで8mmくらいの太さにしようと思う。 |
|
 |
右側、ギヤチェンジ側完成 |
|
 |
 |
上 ミネベア RBT6E 1,800 |
ついでにチェンジリンクもステン製に変更して細くしてみる
ついでにロッドエンドベアリングが錆びているので交換と共にステン化する
ステンパイプはガレージに落ちていた
外径8mmx内径5mm
ネジ山だけのところの肉厚が1.5mm以内になるけど大丈夫でしょ、たぶん |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
ロッドエンドベアリングもそのうちピカピカにしてみましょう |
|
 |
 |
 |
 |
B リアブレーキ側バックステッププレートとブレーキレバー間のスペーサ
外径25.2mmx内径10mmx段付き外径20mmx段付き高さ2mm
これもステンレス化
|
|
 |
 |
|
|
右側ステップバー軸にリヤブレーキレバーが嵌まる内径 18mm
スペーサ段差外径 19.8mm だけど、20mmで作成 |
|
 |
 |
 |
|
内径10mm 外径14mm 長さ21.2mm 880円
B バックステッププレートとチェンジレバーとのスペーサー 内径10mmx外径25mmx巾5mmx段差外径20mmx段差高1mm 1.000
内径14mmx外径18mmx巾15mmのニードルベアリング 243円
約2,000円の追加投資
ステップバーと合計で片方約5,000円
|
|
 |
既設パーツとの比較 |
|
 |
左側、リアブレーキ側完成 |
|