|
|
|
|
|
オリジナルのスイッチボックスのデザインはブロスらしさの一つでもあるので失いたくないのだけれど
スロットルの開度の割合が低い、滅多にアクセル全開にすることもなく
立ち上がりでいきなりアクセル全開にすると軽い車体、車重に対して大きなトルクで乱暴に操作するとハイサイド・・・の憂き目に遭い易くなるのでオリジナルのままで良いと言えば良い。だが、なかなか古くなってくると渋くなるきれいに保って、グリスの質を工夫することで古くなってきてもかなり改善させることはできます。
なにも、グリップとスイッチボックスの間に幅約2センチ、Antlionであれば1センチの物をわざわざ付け加えることもないのがだ・・・と思っている。
思って居たわけだが・・・FCRにキャブレターを変更してから渋さがもったいないかな?とか思うようになってきたりしている。
それと、メンテナンス性の低さかなぁ〜
スロットルだけの作業をしたくても、スイッチボックスを開けなければいけないし・・・
ワイヤーを組み込み込んでスムーズにしたつもりがなんかうまくいかなかったり・・・
でも、別体でアントライオン形式であればきれいにほかの干渉を抑えた組み込みができそう
|

 |
Antlion Hi-Throttle Kit
巻き取り径(φ43、φ47、、ワイヤーの長さはいろいろ選べるみたい。
グリップ部を外せばアクセルワイヤーにアクセスできそうな感じが好ましいです。
商品紹介
◆アントライオン ハイスロットルキットの特徴
厚み14mmの薄型スロットルハウジングの採用により、スイッチボックスとの干渉を最大限に抑えました。
又、プーリー部やスロットルスリーブ内にグリスを供給するグリスチャンバーや、
フリクションロスを低減するNFCコートプーリーを採用。
調整範囲が広く、セッティングも容易な3ポイントアジャスターケーブルを標準装備。
◆エンデュランスタイプの特別装備
スロットルスリーブ内にもNFCコートを施し、磨耗による固着を抑え、より一層のフリクションロスを低減。
また、アクセルケーブルのアジャスター金具類を錆に強いステンレス材へ変更することにより、耐久性を向上させています。
◆3タイプのプーリーをラインナップ
ベーシックな「スタンダード」を基準に、
小径プーリーを採用した「ストリート」はアクセル開度を大きく(マイルドに)し、コントロール性を重視。
「EX」は「スタンダード」に比べ、プーリー径を大きく設定し、より一層クイックなスロットルワークを実現します。
使用上の注意
※アントライオン ハイスロットルキットは、基本的にTMR/FCRにも対応しておりますが、ユニバーサルキットとしての対応であるため、調整範囲ぎりぎりでの取り付けとなっている場合があります。
◆リプレイスキャブレター(CR/FCR/TM/TMR)には専用対応品の設定がございます。
CR/FCR/TM/TMRキャブレターと併用の場合、品番の末尾に「-TF」が付いた専用設定品を推奨します。
スタンダード/エンデュランス:60度
ストリートスタンダード/ストリートエンデュランス:68度
こちら(→)のハイスロットルキットは、[EXエンデュランスタイプ ブラック 540mm]です。
VTR1000F専用です。純正(ノーマル)ハンドル、純正(ノーマル)キャブレター装着車へ適合します。
こちらのハイスロットルキットの [タイプ、カラー、アウター長] と全て同じ仕様の商品で
CR、FCR、TM、TMRキャブレターへ装着される場合、品番[11435-BK-TF]となります。
と、丁寧に製品説明がアマゾンのサイトにもあります。
適用車種で選ばれているセットを勘案することで、ブロスに合うものを探せそうです。
ケーブル長をはっきりさせて、ノーマルキャブか社外キャブかの違いで決まるとは思いますけどね。
あと、ケーブルの取り回し方によって二股の位置が違うと思うのでケーブル長は自車の実測をホースなどできっちり測ると良いかもですね
|
 
Amazon
アントライオン(antlion)
ハイスロットルキット
EXエンデュランス
ブラック
巻き取り径:φ47
アウターケーブル長:540mm
VTR1000F[ファイヤーストーム]
ノーマルキャブ車専用
11435-BK
18248+0 |
 |
HandleKing Hi-Throttle Kit
Antlionとほとんど同じ構成のお安く提供いただけるハイスロキット
◆ハイスロと車種に応じたアクセルワイヤーをセットにしたお買い得のハイスロセット◆
ハイスロ本体と800mmから1300mmまで (50mm刻み)のサイズバリエーションの専用アクセルワイヤーをセットにしたハイスロセット。
ハイスロ本体はレーシーなイメージのアルミ製削り出し、アクセルワイヤーは高品質な国内生産のアジャスター付ワイヤー。
ハイスロ (ハイスロットル)は、アクセルを全開にする時にスロットルをひねってもう一度グリップを握り直す事なく、小さいアクセル開度で
スムーズかつスピーディーなフルスロットルを可能にするパーツです。
アクセルワイヤー巻上げ量の増加による手首への負担軽減や、繊細なアクセルコントロールが求められる状況下等セッティング次第で真価を発揮します。
・ワイヤーの長さは車種毎に対応したノーマルと同サイズの純正長、延長サイズのサイズバリエーションをご用意。
・インナーワイヤーは錆びに強く伸びにくい高品質のステンレス鋼線製。
・ワイヤーを高密度の7本複撚りで計49本にし、タイコ部分はダイキャスト接合にする事で引っ張り強度250kgを達成しました。
・アウターワイヤーの内側にテフロン製のチューブを採用し、摩擦係数を減らしスムーズな動きを実現。
【アクセルワイヤーサイズについて】
・ワイヤーを平置きにしワイヤーアウター部のスロットル側L字金具 (ワイヤーガイド)ネジ端からキャブレター側取付けネジ端が全長のサイズとなります。
【ハイスロセット製品内容】
・ハイスロットル本体 (スリーブ/ハウジング/ハウジングキャップ/皿ネジ×3/六角ナット/キャップボルト×3本)
・アウターワイヤー (アクセル:引き/戻しのセット ※一部車種を除く)
【ハイスロットル仕様】
・スロットルホルダー外寸 (最大幅部/約):幅7cm×高さ6.8cm×厚さ1.4cm
・スロットルパイプ外寸 (約) :グリップ取付部分長さ118mm×パイプ外径25.8mm (適合ハンドルパイプ径:22.2mm)
・スロットル巻取り径 :φ42mm
・タイコ取付穴 :6個
・対応タイコ径 :6mm
・ワイヤー取付穴径 :M10×P1.25 (ダブル/シングルワイヤー両対応)
【取付けに際してのご注意】
・パーツ交換に伴い別途ブレーキホースやクラッチケーブルの交換、スイッチボックスや延長用ハーネスキットが必要となる場合が有ります。
・走行前に必ずスロットルの開閉やスロットルボディ等の動作、ワイヤーの張り具合が正常か確認して下さい。
・説明書は付属致しませんので、取付作業に不慣れな方は二輪専門店や自動車整備士資格を有するメカニックに作業を依頼することをおすすめします。
・スロットルパイプの仕様をご確認の上、適合するハンドルグリップをご使用下さい。また、ハンドルグリップはグリップボンド等を塗布し取付けて下さい。
・インナーパイプのワイヤー巻取り部やタイコ取付部、スロットルホルダー内やスロットルパイプ等のパーツ同士が摺動する部分にグリスを塗布して下さい。
・取付けに際して必要な工具/接着剤/グリス類等は付属致しませんので別途ご用意下さい。
|
 
Amazon
HANDLE KING
ハイスロットル本体&アクセルワイヤーセット
ブラック
[800mm×2/YAMAHAヤマハ SR400 (78-87年)対応]
9800+600
 
Amazon
HANDLE KING
ハイスロットル本体&アクセルワイヤーセット
ステンメッシュ
[800mm+750mm/
KAWASAKIカワサキ ZEPHYR400Χ ゼファー
400カイ対応]
12800+0
  Amazon
HANDLE KING
ハイスロットル本体
5980+800+0 |
2013.09.28
2016.09.28
2017.09.21
|
この記事を書いた日
あら、ちょうど4年前。とりま、HANDLEKINGのハイスロを購入(黒)
Dominoグリップにワイヤリング |
|