|
|
|
|
|
|
 |
2018.04.15
まだまだ、終わらんね^^
レオ君・・・まだ元気そうな姿だ・・・かわいい
2種予防接種もして2か月も経たないのにパルボウィルスに感染ってあるかよ・・・ |
|
|
 |
 |
 |
2018.04.17
少しづつ荷物を搬入^^
でも、どこに何を置くか全くビジョンが無い・・・ |
|
|
 |
 |
 |
2018.04.20
電気配線をしながら荷物の搬入
明日は三崎でプチオフミだ^^ コペンで参加だけど |
|
|
 |
 |
2018.04.26
ベースⅠへの配線と門のあたりに配置する予定のエアホースと水道が玄関へのアプローチを跨ぐから
どうしようかと考えていたら、割れて隙間ができているのをコーキングで塞いであるのを見つけ^^
そこを広げて通そうと思ったら、コーキングを取ってみると・・あらまぁ、なんとい事でしょう
ホース位なら3本くらい収まる深いひび割れが出てきました。
|
|
|
 |
 |
2018.04.28
門からベースⅡまでのアプローチの途中の隣との境目に枯れ葉やらいろんな生物が潜んでいるので
固まる砂利で塞いでみた |
|
|
 |
 |


 |
2018.04.29
ベースⅡの床に埋め込むコンセントの部材が届いた。
出入り口近くのセットは大体で穴開けたら貫通しなかった・・・
奥の奴は目測で開けたけど大丈夫 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
洗濯機の置き場所が大体決まったので排水の穴開け |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
2018.05.17
まだ、出で来ないものもちらほらあるけど詰めるものもほぼほぼ収まって、あんなに広く見えた空間も・・狭く感じる。
これでやっと埃まみれ、磨いた個所が粉を吹くことが少なくなると思うと感慨無量
構想18か月、日数約3か月長かった |
|
|
|
|
メンテのついでに ネコ足化のパーツを組み込みます
続きは↓の「Next」をクリック |
|
|