|
|
|
|
|
|
|
2013.02.02
各ジェットの記録は取れたので、今日は取付け
ジェットニードルだけ忘れたけど、マニュアル見ても記述がないから、変更はないのかな?
ま、とりあえず嵌めて回してみようってことで
純正CVキャブの取り外し。
|
 |
 |
純正のCVキャブ
安定していて、トラブル知らずで全然悪くはないんですけどね。
唯一トラブル所は、ダイヤフラムで20数年も乗っていると避けてくる個体もある。
ラッキーなことに24年間、交換などしたことないけど一度もない。
と言っても、現在乗せてあるエンジンは、自分の所に来てから7年間トラブルなし
その前は、よその人が17年間で6000km位乗っていた。
その間に何があったかは不明。
87年に買ったエンジンはどこかで書いたかもしれないが696tに変更されている。
このエンジンは1989年に作成し1994年まで可動していた。
最後は、オイル漏れが酷くなってきた所で子供が小さかったのでBROS自体を全バラで保管。
2007年のBROS再開時に、先のエンジンに換装してここまでずっと付き合ってきた。
ダイヤフラムの劣化が目立つ車両が目立ってきた。
最長で24年間手つかずの車両も多いと思うので仕方ないと思う。
四半世紀近く問題ない物が多いという日本製品は凄いっすね。
ホンダでも残り数が少ないのが痛い所である。
|
 |
 |
なので、ほとんど、キャブやエンジン廻りは手つかずの弩ノーマル状態。
キャブを外すために、まず、インシュレーターのホースバンドを緩めて
キャブを取り外したら、チョークワイヤーを取り除く。
チョークワイヤはキャブに刺さっているのでギザギザをプライヤーなどでやさしくつかんで緩めて外す。
そのまま引っ張り出しても、何か飛び出すことはないけど、
ばらばらになりがちなので注意して、そっと引っ張り出した方が良い。
フロントもリアのキャブ両方にある。 |
 |
 |
 |
キャブ側の直ワイヤーがフリーになったら
左ハンドルのスイッチボックスの上下を割って、スイッチぼっくの溝にはまっている
チョークワイヤーを外すんだけど、クラッチホルダーを外さないとスイッチボックスは分解できない。 |
 |
 |
次は、アクセルワイヤー。
キャブのアクセルワイヤーホルダーにM10のナットで固定されているので、どちらでも良いから緩めて、ホルダーから外す。
特に注意するところは無い。
ナットが緩んだら、ホルダーからずらしてワイヤを自由にする
自由になったら、タイコを外す。
これで、引き側と戻し側のアクセルワイヤーがフリーになる。
|
|
|
で、今度はスロットル バー側のタイコを外すために右側スイッチボックスをばらす。
キャブ側のワイヤーがフリーになっているので、グッとワイヤーを引き出せばタイコは取れちゃいます。
取れたら、古いグリースが真っ黒になってまとわりついているし、間違いなく酸化しているので、全部拭き取って新しいグリースをスイッチボックス内に重点というほどでではないけど、塗りこむ。
FCRのキャブ側ケーブルは狭いタンク内側で曲げられてしまうので、引きが重くなる可能性があるので、フリクション ロスを減らせるところは減らす工夫が必要
|
 |
|
取れた!フロント側
この角度からあまり見たことなかったけど
結構、煤けているのね・・・ |
|
 |
|
リア側
こちらも煤けている・・・
バックファイア?
エンジンばらさず7年、いろいろ結構汚いね |
|
 |
|
関係ないけど、 L型には存在しないオイルパスラインをメッシュホースに変えている
メッキの錆び以外に問題は無かった。
メッキの錆びが嫌だったのと、メッシュホースをエンジン廻りに這わせたかったという色気が出て交換しただけ。
その様子はこちらから |
|
 |
|
あにゃ?
フロントバンクから漏れが・・
この前、オイルパスをいじった時はなんともなかったけど・・・
それに、塗料が浮いて剥がれかかっているね〜
オイル?水?
ネチャネチャしていてどっちかわからん。
漏れたっぽい筋があと、3本・・・・
う〜〜ん、なんの呪いだろ?
|
|
 |
|
次に、冷却水を抜いて、ウォーターパイプをFCR仕様に変更する作業
その作業はこちら
|
|
 |
 |
ちなみに、新しいインシュレーターの
シリンダー側外形はφ53.3mm
キャブ側内径はφ52.9mmくらいなので
ホースクランプを変えたい人は参考に・・・ |

楽天 管工機材
TOYOX
ヒット HB-7
ポリウレタンホース グリーン
6.5x1000
420+700 |
 |
|
ちなみにFCRのガソリンホース内径はφ9、または、3/8インチ
|
|
 |
本来は、エアー圧送用耐圧(1.5MPa)ホースであるエアーツール用ホース^^;
ポリウレタン樹脂正なので、通常のゴムホースや塩化ビニール製と比べると
まず、柔らかくて
耐油性にはすぐれていて、油による硬化やひび割れが起こらない
耐寒性も優れていて冬場でも固くならないという特質をもっている
なので、バキュームラインやブリーザーなどには向いているはず・・・
-20℃〜60℃
最小巻半径 HB-8:55mm HB-10:70mm
さて、ガソリンにはどうかな?
|

楽天 管工機材
TOYOX
ヒット HB-6
ポリウレタンホース レッド
6.5x1000
482+700 |

楽天 管工機材
TOYOX
ヒット HB-8
ポリウレタンホース レッド
8.5x1000
672+700 |
 |
これこれ、トラウマのようになっている赤いふゅーえるライン!
小学生のころ近くに軟化の会社の独身寮があって、そこの人たちはバイクやらアメ車やらに興味なる人たちが多くて
メカ好きな子供には天国のようだった。子供たちを寄せ付けない感じの気難しい人たちが大須ですけど、この人たちは快く、意味わかんないことをよく小学生の子供に作業しながら話してくれた。カタカナの専門用語が魔法の呪文のように聞こえてとても魅力的だった。
その中のコルベットのボンネットの中でまるで人間の血管のようにのたくっていた赤いパイプ。
メカメカしい全体像の中に有機的なビジュアルをモノトーンの世界にアクセントとして光っていた。
この少年期(昭和47頃の夏)のイメージがずっと心の底に流れているからか?パイプ類のモノトーンをカラフルにしたくなる^^ |

楽天 Mooneyes
ふゅーえるライン
ルビーレッド
1/4(φ6.5)
5/16(φ8)
3/8(φ9.5)
1800x1
2940+500 |
 |
上のフュエルラインをモチーフにして、現代的なイメージを付け加えるとよくブリーザーパイプに使用されるニトリルホースの編編みが入ったホースになる。
もう、唯一と言っていいほどBRAIDEDというハーレー関係のパーツメーカーの製品しか取り扱いがない。
今t買っているホースを買った7年前頃は結構あったんですけどね・・・
KIJIMAなどの赤ホースとして売られているホースの色はなんかの色によく似たピンクだから使いたくない。
このホースも素材を調べればたぶんニトリル系で経年で硬くなってしまうと思われる
たぶん、アメちゃんはそんなこと気にしないんだろうね^^
という頃でここはデザイン優先!溶けなきゃいいんだから
|
 
Amazon
Helix
ホース
耐ガソリン
5/16x7/16インチ
クリアレッド
9290+0 |

楽天 Mooneyes
BRAIDED
レッド
5/16(φ8)
3/8(φ9.5)
1800mm
3990+500 |
 |
おぉ、海外サイトをあさっていると結構ありますね編編みの色付きホース
HELIX RACING製
レッド(ピンク)、ブルー、イエロー、グリーン
内径5/16、1/4inch 3feet(約900mm)
耐圧 フューエルホース ガソリンホース キャブレター インジェクション用
USA製のインジェクションのホースとしてもご使用いただける耐圧200PSI(14Kgf/c)のクリアのフューエルホースです。
もちろんキャブレター仕様でもご使用いただけます。 ハーレー乗りに多く愛用されています。 フューエルインジェクション(EFI)対応。 |
 
Amazon
HELIX Racing
Fuel Hi-Pre
5/16(φ8)
1000mm
クリアレッド
1604+0 |

楽天 Mooneyes
HELIX Racing
Fuel Hi-Pre
1/4(φ6.5)
5/16(φ8)
800mm
クリアレッド
1890+500
1680+500 |
 |
POSH提供 U.S.A製 フューエル ハイプレッシャー フューエル ホース 800451-10(レッド) 800450-10(ブルー)
画像がないから見逃していたけど、POSHが仕入れているみたいですね
たぶんですが、カラーバリエーションから見ると上のHELIX RACINGの物みたいかな?
材質 ウレタン
耐熱 70℃
耐圧 200PSI
と、インジェクション車でも使用可能。
|
 
Amazon
Posh
廃プレッシャーフュエルホース
内径 8φ
長さ 1m
2693+0 |
POSH 800451-05 内φ8 長50
楽天 ヒロチー ショップ
ハイプレッシャー
800451-10
内φ8x100
2063+240 |
|
神田ゴム化学 マルチウルトラホース
三洋化成 SK対油ブレード PVCホース
|
|
|
 |
燃料ホース ライン クイックリリース カップリング (コネクタ) 8mm
キャブの調整をしていると何回もガソリンタンクの燃料コックから燃料ホースを外したり付けたりしなきゃならない。
ホースだけを引っ張っているとそのうち燃料コックと燃料タンクのつなぎ目が割れてきそうである(なりそうってことね)
で、こういうのを忍ばせておくとそういう憂いが無くなるかも
他の製品は2000〜3000位するからこれは安い
|
|
 
amazon 東和商事ガソリンホース
クイックリリース
内径8mm
680+0 |